210: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:45:58.77 ID:O6vlYW9P
江戸時代になると財務を軽んじるようになるのはなんでだろうな
戦国期には一番気を使ってたのに

241: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:46:31.61 ID:FajxGjj0
>>210
今の時代と同じやな

268: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:47:16.67 ID:V70zZCGc
>>210
大名には経済観念がないからでしょ

375: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:50:16.57 ID:SiEynBAA
>>268
「武士たるものお金に執着するのは卑しい(町人に借りればいいもん)」

395: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:52:09.83 ID:rxX56/Yj
>>375
家計簿つけてたら150年以上たって映画になってさらされるの刑

275: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:47:19.11 ID:rxX56/Yj
>>210
藩に対しては蓄財しないように頑張ってたんじゃ?

303: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:48:00.22 ID:e+bCSlmc
>>210
米本位制でうまく言ってたので崩したくなかったのはあるんでないかな

391: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:51:40.86 ID:dLVSAA+6
>>303
で、新田開発しすぎの結果過剰供給で米相場暴落
武士階級は商人が相場操って暴利むさぼってると逆恨みで
経済政策の混乱が延々と

401: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:52:44.00 ID:+gvUcDN5
>>391
上様のせいでまた犠牲者が・・・

309: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:48:04.77 ID:dLVSAA+6
>>210
儒学が悪い形で広まったから。
孔子自信は高弟に大商人がいたりで決して商業を軽く見ていたわけじゃないのにね

399: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 13:52:18.31 ID:pys5smD4
>>210
支配しちゃえば、いうなりに500両でも1000両でもカツアゲできるから
消費税だってそうだろ?10%だといえば全員10%差し出すんだよ

429: 公共放送名無しさん 2021/06/19(土) 14:18:37.62 ID:SiEynBAA
>>399
栄一がお代官様から「500両ちょーだい」されたシーンは凄すぎて…

LINEから大河ドラマ2chを読もう!



引用 http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1624077166/