419: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 22:49:29.19 ID:lV3f5I+h
染谷と風間は年齢的にはそんなに変ではないと思う
やっぱり佐々木だけが一人浮いてるわ

421: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 22:51:13.38 ID:ByhtqZFd
>>419
三傑並びとしてはちぐはぐな感じはあるね
バランスとキャラ的に濱田岳を挙げる人がいるのはわかる

422: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:00:15.71 ID:kbGz22Ct
>>421
三国志の司馬懿(最終勝者)は徳川家康。

金太郎に司馬懿はムリ。

423: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:04:19.71 ID:t00ykXLI
>>422
家康じゃなくて秀吉に濱田岳じゃね
俺も合ってると思うわ
つーかそのまんま火野正平だけどw

428: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:22:54.99 ID:kbGz22Ct
>>423
ドラマの構造として豊臣秀吉は偉大なるドラマ主人公を成敗する人。ドラマ主人公を
最後に打ち負かす人。

偉大なるドラマ主人公が最後に濱田岳に成敗されると主人公は濱田岳以下という事に
なり濱田岳のバカが全部長谷川博己に転移してしまう。

429: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:24:38.05 ID:JeQN3TNy
>>428
だからといって秀吉役まで若くしちゃうと、光秀だけおっさんで未来ある若者にやられる構図になって見てられないな

431: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:40:38.34 ID:O/1uAHwa
>>429
史実の光秀と秀吉って10歳くらい年離れてるし
未来ある若者に討たれるというのは正にその通りでは?

433: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:51:45.71 ID:JfILKaDD
>>431
初老と中年の争いで形容されても違和感が…

427: 日曜8時の名無しさん 2020/07/07(火) 23:22:48.87 ID:JeQN3TNy
>>419
染谷と風間、佐々木と長谷川の並びはおかしくないし
駒とか帰蝶との恋バナも前2人とはありだけど、秀吉光秀はなんだかおっさんが若い子に絡んでるみたいで気持ち悪い

引用 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1593814511/