279: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 12:00:44.32 ID:h5NnqYe80
何でドラマなのに「史実と違う!」とか言うヤツいるんだろ?
ドラマ見ずに歴史書だけ読んでろよと思う
ただ、脚本がクソつまらないと言うのには同意する

282: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 12:03:16.06 ID:t24HrLXj0
>>279
史実と違っても説得力は必要
絶対ないと思わせるのは脚本の失敗

288: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 12:07:01.58 ID:2Q0WhiDa0
>>279
脚本に説得力がないから
司馬遼太郎の小説だってファンタジーみたいなもんだが
アホらしいとは思わんからね

298: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 12:11:14.30 ID:36S6P0Ea0
>>288
司馬遼太郎なんてうますぎて、史実と思い込んだ人いっぱいいるもんなぁ…
そのせいでちょっとお門違いの批判も受けるけど

304: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 12:13:18.80 ID:t24HrLXj0
>>298
竜馬がゆくなんて8割ぐらいファンタジーなんだが
本当だと思い込んでいる人間が多いよね
司馬遼太郎がいかに小説が巧みなのかわかるね

489: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 13:24:36.71 ID:13r11lZz0
>>304
司馬遼太郎はすげーよな
坂本龍馬をメジャーにしたし、
竜馬がゆくを読んだ孫正義がソフトバンクのマークを海援隊の旗印から取ってるし
武田鉄矢が海援隊をつくるし

496: 名無しの実況民 2023/08/07(月) 13:26:47.25 ID:sp7yFXIQ0
>>489
面白けりゃフィクションでも何でもいいんだよな

面白ければ


livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!



引用 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691368771/