143: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:47:48.58 ID:uBP3kLcA0
女をフィクサーにするの多いな大河

157: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:48:21.19 ID:+OdiFW650
>>143
自由に動かせるからね、しょうがないね

205: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:49:54.24 ID:BAe/2aOnd
>>157
歴史に残ってないから自由に書いていいや、って発想自体が間違いだと気付いてほしい

228: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:50:49.14 ID:pDTH9tz/a
>>205
でも歴史に残ってないから自由に描いたら面白くなったのが鎌倉殿やろ

252: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:51:37.79 ID:nDIfyDMHd
>>228
30年に一度の天才にしか出来ない芸当やったな

289: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:53:12.02 ID:garTFHfKd
>>228
ワイは鎌倉殿そんな好きやないけどあれは史実に残ってるところは大抵踏襲したうえで泳げるところを泳いでる感じだったけどな
どう家の創作は史実と照らすと不自然になる場面が多い

298: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:53:59.02 ID:5RjKw5UV0
>>228
鎌倉は「歴史」ってのをうまく使ってたのが印象的や
曽我兄弟の仇討とか政子の演説とか

335: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:55:31.62 ID:ZSUm6Tkw0
>>298
曽我兄弟の仇撃ちのところホンマ好き
歴史背景うまく使ってた

342: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:56:07.36 ID:BgZ/wksv0
>>298
わかる
三谷ちゃんと考えとるわ

359: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:56:56.52 ID:nDIfyDMHd
>>342
あいつ特に北条には思い入れあるからな
以前にも少しもじったドラマやってたわそういや

374: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:57:45.19 ID:RgiTQ5bg0
>>342
三谷は歴史の合間を埋めるのがめっちゃうまかったわ

385: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:58:20.64 ID:PfbbPJZl0
>>298
史実通りの頼朝への恩の話をすると見せかけて
弟への純粋な想いと
坂東武者の誇りに訴えるというのは
本当に上手かったなぁ

470: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 21:02:51.02 ID:0GnKlsPW0
>>385
あれも当時の坂東武者がなんで動いたかって考えたらそら一方的に首領差し出せ言ってきた京への反発やったんやろしな
歴史の表面なぞるんやなくてちゃんと中でどういう思いがあって皆が動いてたのか興味持って脚本家の愛があるから書けることやと思う

447: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 21:01:32.79 ID:/PLYsgLtp
>>298
吾妻鏡が原作代わりやからな

306: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:54:20.96 ID:BAe/2aOnd
>>228
1.2...~10って書いてあったら間は3~9の範囲で書くだろ
だれが100書いていいって言ったんだよ

175: 名無しの実況民 2023/06/25(日) 20:48:51.69 ID:h0WR7Az40
>>143
沢尻帰蝶なら行けてたと思う



livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!



引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687693431/