255: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:41:41.04 ID:FKHMUoxM0
母親として当然の怒りだわな

270: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:42:44.09 ID:Rv3SBwZI0
>>255
正妻と張り合ってるからかな

286: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:44:08.04 ID:FKHMUoxM0
>>270
いや、倫子云々ではないと思うが
倫子の子達ばかり優遇してる道長のやり方を見れば明子の怒りはもっともだぞ

304: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:45:54.08 ID:Rv3SBwZI0
>>286
実際出来はどうだったんだろう…出来のいい子だったら弁えるんじゃないかな

306: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:48:52.36 ID:M2jdsr880
>>304
一説に明子の息子の方ができたらしい
倫子側は兄弟で軋轢抱えるし頼通は御稚児趣味

308: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:50:09.87 ID:Rv3SBwZI0
>>306
(´・ω・`)ありゃ 頭の痛いことだな

309: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:51:41.02 ID:KdTfOmi60
>>306
明子の息子によって摂関政治が消滅したも同然だから因果応報
道長が明子の子も優遇していれば

311: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:59:48.14 ID:M2jdsr880
>>309
そうなんだよな…
しかも一条鍾愛の定子が産んだ内親王が
明子側と懇意になり頼通や彰子を脅かす
中関白や高階の血筋もある意味院政への
布石となるし孫の後朱雀は定子や伊周の孫に
夢中になり摂関家と距離おく第一歩になるし

305: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:45:56.21 ID:MyG7Dp1/0
>>286
位高い方が妾だったから拗れたかなあ

307: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:49:36.62 ID:FJVY3iQ20
>>305
後は最初の頃、家の敵として道長を呪ってたぐらいだからそれがぶり返した模様

310: 名無しの実況民 2024/10/27(日) 18:57:26.51 ID:MyG7Dp1/0
>>307
あー道長の個人的魅力と兼家への呪いの成就で収まってたけど、今は子供の方が大事だろうしな…待つ方は長く感じるよね


livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1730019392/