679: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:45:03.46 ID:ALETc6AH
兼家道長もだけど
この時代弟の方がうまく行くのなんでなん
この時代弟の方がうまく行くのなんでなん
719: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:46:01.40 ID:CF1GNaSH
>>679
なんか3匹のこぶたも生き残るの弟だしな
なんか3匹のこぶたも生き残るの弟だしな
740: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:46:32.97 ID:4jn0TWIB
>>679
わりと今もだけど上の兄弟が反面教師になってくれるからでは
わりと今もだけど上の兄弟が反面教師になってくれるからでは
741: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:46:35.86 ID:EO5Q3pe6
>>679
今でも弟のほうが成功率高そう
今でも弟のほうが成功率高そう
742: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:46:38.11 ID:mjj8hxjY
>>679
吉宗「江戸時代でもそうだよ。」
吉宗「江戸時代でもそうだよ。」
750: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:01.19 ID:NK3+o//+
>>679
この時代っつか近代以前の長男は背負うものが大きすぎて実力以上の無理して失敗しちゃうんかねえ
この時代っつか近代以前の長男は背負うものが大きすぎて実力以上の無理して失敗しちゃうんかねえ
752: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:03.26 ID:csHe9wA5
>>679
どの時代も弟の方が世渡り上手
どの時代も弟の方が世渡り上手
753: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:04.61 ID:+ICTscVj
>>679
今だって下の子のほうが要領よかったりするし
今だって下の子のほうが要領よかったりするし
758: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:11.64 ID:XMlIth8g
>>679
身の振り方が上手かったんじゃね
身の振り方が上手かったんじゃね
761: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:14.86 ID:8zVcvp1r
>>679
兄より優れた弟など
兄より優れた弟など
785: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:48:37.83 ID:uF3O0sGP
>>761
ちょっと名前出てきた唐の太宗李世民がいるだろ兄より優れた弟
あれは兄弟に命狙われて両方ぶっ殺して皇帝即位したけど
ちょっと名前出てきた唐の太宗李世民がいるだろ兄より優れた弟
あれは兄弟に命狙われて両方ぶっ殺して皇帝即位したけど
798: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:49:33.59 ID:ts17VmGI
>>785
漢の光武帝こと劉秀もやね
漢の光武帝こと劉秀もやね
802: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:49:54.44 ID:wi8mt6Qx
>>785
とはいえ太宗李世民は名君よね
とはいえ太宗李世民は名君よね
769: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:53.50 ID:lMY7Svyq
>>679
兄貴のやらかしを近くで見てる分弟の方が立ち回りが上手いとかは現代でもあるらしい(´・ω・`)
兄貴のやらかしを近くで見てる分弟の方が立ち回りが上手いとかは現代でもあるらしい(´・ω・`)
771: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:47:59.65 ID:NhXWZ/qq
>>679
「兄よりすぐれた弟など…」
「兄よりすぐれた弟など…」
782: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:48:28.40 ID:ksGtn5z3
>>679
行成も元をたどると長男の家の流れだったのに親以上世代の早死で昇進遅れたんだよね
行成も元をたどると長男の家の流れだったのに親以上世代の早死で昇進遅れたんだよね
815: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:50:29.78 ID:Yr8ngV1F
>>679
兄弟相続の時代で末弟だと息子に相続するしかないから
兄弟相続の時代で末弟だと息子に相続するしかないから
824: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:51:18.72 ID:WRVYnXBR
>>815
モンゴルは末っ子相続だっけ
モンゴルは末っ子相続だっけ
845: 名無しの実況民 2024/10/06(日) 20:53:50.68 ID:8pYR9xS5
>>824
うん。牧草地が限られていて食い扶持がギリギリな遊牧生活では上の子が嫁をとって子が生まれてと人が増えると生死にかかわるので
成人した子から順に資産(家畜)を分譲して独立させて、結果的に成人が一番遅い子が残ることで親の遺産を全相続することになった
うん。牧草地が限られていて食い扶持がギリギリな遊牧生活では上の子が嫁をとって子が生まれてと人が増えると生死にかかわるので
成人した子から順に資産(家畜)を分譲して独立させて、結果的に成人が一番遅い子が残ることで親の遺産を全相続することになった
livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1728214703/
コメントする