1: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:39:50.82 ID:83Sos/3M0
信長や家康はしょっちゅう死にそうになってたのに😅

2: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:40:20.03 ID:gcDEyWhW0
草履

4: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:41:39.69 ID:Tov1Pt2a0
金ヶ崎は?

31: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:59:30.67 ID:hEU0VfEk0
>>4
これ

5: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:42:01.30 ID:2sol34fr0
浅井に裏切られてしんがりした時やろ?

6: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:42:11.60 ID:kEqUQnV50
上杉から逃げたとき

7: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:42:18.25 ID:bBjPkXv/0
貧乏な家に産まれたとき

8: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:42:24.55 ID:UTK5C+LS0
信長にブチ切れられた事あったやろ

9: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:42:59.85 ID:e50GstK60
子供の頃か?

10: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:43:19.91 ID:SQjadZPy0
地震で死にそうになったとき

11: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:43:21.12 ID:w70cfokO0
羽柴縛りやろ?

12: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:45:00.15 ID:LPVGUOeE0
上司が信長で無かったら軍規違反した時に切腹させられてたよね

13: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:45:01.16 ID:d4zuZNUK0
北陸から無断撤退で切腹命じられてもおかしくなかった

14: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:46:19.14 ID:FKL7zZhC0
信長や家康と違って本当の天才は秀吉だよな
二人と違って親ガチャ失敗組でスタート地点でだいぶ後ろ
それなのに上手く立ち回って死にそうな危機すら無いまま戦国の世を治めて天下とる
毛利や島津や上杉など敵側だった奴らがなぜか豊臣派になってるし
ガチのマジで天才だろ

16: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:48:08.90 ID:Tov1Pt2a0
>>14
天才肌なイメージはわかるけど
敵方が味方というのは選択肢がなくて仕方なくじゃね

20: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:51:46.77 ID:A7SGlSDV0
>>14
あいつは弟もチートやからな
普通の奴ならちゃんとした教育された武家の人間じゃないのに(武家ではあった可能性もあるが)多くの兵を率いて危なげなく九州平らげるとか出来ないし

59: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:28:35.15 ID:cjH3KCIz0
>>14
上司ガチャ超大当たりやぞ

62: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:32:06.85 ID:fhGHIcOJd
>>14
秀吉は信長や家康と違って弱小勢力を拡大する苦労をしてないから絶体絶命の危機が少ないのは当たり前
ラッキーで天下人に仕えてそのまま天下が転がりこんでるからむしろ一番楽だったまであるで

15: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:48:02.74 ID:LNyLStgH0
弥助に狙われたとき

17: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:49:24.14 ID:A7SGlSDV0
一番は金ヶ崎やろうな
怪我した戦もあったけどガチで死ぬ可能性高かったのは多分あれ

北陸で上杉との戦の前に戦線離脱ってのはよくわかってないしそもそも手取川自体が戦があったかわかってない
少なくとも大きな問題にはなってないから何らかの理由はあったかそもそも大きな戦は無かったかのどっちか

18: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:50:16.84 ID:LFhw6Fcc0
おねが流産した時

19: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:50:18.19 ID:z7qut7/u0
島津は九州攻めで降伏させたし
毛利は和睦してから光秀とか柴田倒して屈服させたやろ
何故かとかないんやで

21: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:52:52.89 ID:jVsMBR420
金ヶ崎と小牧長久手

22: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:53:18.83 ID:zjPufG+X0
本能寺の変かな
毛利が講和に応じなかったらどうなってたか分からない

26: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:57:33.75 ID:FKL7zZhC0
>>22
変後の体制づくりには影響あったけど秀吉が死ぬとか立場を追われるわけじゃないから
それはそれでその状況で上手くやるのが秀吉だからなぁ

23: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:54:54.70 ID:mFNeicn3a
手取川での無断撤退はなんで許されたんや

24: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:55:10.66 ID:poyBx6mX0
秀吉関係ないけどパパスが割と危機

25: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:56:22.02 ID:jYrkd2cc0
ムスコが家康に攻められた時

27: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:57:57.28 ID:0jfDMmnI0
ねねに浮気バレした

28: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:58:06.26 ID:GytDL90A0
金ケ崎と中国大返しやろな
金ケ崎は若狭の海岸で家康が援軍に引き返してこなかったら討死してた
中国大返しは小早川隆景みたいな理性的な武将がいなかったら滝川一益のような目にあって明智か毛利に討たれてた

29: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:59:00.26 ID:BMlUnS5z0
???「種なしなのに子供出来るとか不思議やなぁw」カキー

38: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:03:09.00 ID:GytDL90A0
>>29
容疑者と匿ったやつはまあいいとして
その日の門番とか知人とか
果ては同じ町内の住民が老人から幼子まで引っ立てられて惨殺とかえげつないわ
秀吉はこういう所が好きになれない

52: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:15:18.79 ID:HFIIZQn50
>>38
天下統一するってのはそういうことや
何をやっても咎められない絶対的な独裁者が誕生する
むしろ統一などさせず戦力の拮抗した勢力の競争状態を維持した方が民にとっては善政を期待できる

30: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 19:59:15.01 ID:QltwwacQ0
天皇の隠し子らしいぞ秀吉
そうゆう資料がある

32: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:00:12.79 ID:cQmM5E7G0
あれ?これ俺が死んだあと秀頼を守ってくれる奴いなくね?って気付いた瞬間

35: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:02:23.51 ID:BMlUnS5z0
>>32
家康に「秀頼を、秀頼をどうか頼む…」って懇願した時も
(ぜってぇこいつ裏切るだろ…)と思ってたよな

36: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:02:36.77 ID:A7SGlSDV0
>>32
割と家康を信頼してたと思える様子はある
というか家康が本当に嫌いなら交通の便の良い江戸の開発は薦めてないと思う
実際あのおかげで江戸時代に相当良かったしな

江戸の開発自体は相当大変やったみたいやけど

33: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:00:40.44 ID:hW2CORmn0
旅館が燃えたとき

44: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:06:32.84 ID:qK2/mtrc0
>>33
それはチャンスやろ(意味深)

34: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:02:04.33 ID:Y0nkhsTJ0
家康の最新研究みたいな本読むと普通なら絶対死ぬのに運良すぎて助かった展開が人生で5回くらいはあって笑う

40: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:03:52.56 ID:jYrkd2cc0
>>34
金ヶ崎
三方原
(小牧長久手~慶長大地震の間)
伊賀越え
大阪夏の陣
あたりやろか

45: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:07:43.32 ID:Y0nkhsTJ0
>>40
そのへんもヤバいけど三河一向一揆が一番ヤバかったらしい

47: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:08:41.49 ID:qK2/mtrc0
>>45
どさくさに紛れて酒井本家まで裏切ったからな

57: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:22:43.47 ID:1bAfxCtI0
>>40
大阪の陣って何であんな最前線近くにおったんやろな家康

55: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:21:40.89 ID:e50GstK60
>>34
そら天下取るわな

37: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:02:46.32 ID:6MvhHUKq0
VS上杉から勝手に帰ったとき

39: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:03:29.70 ID:epTFeOeM0
ねねが信長に秀吉への愚痴手紙出した時やろ

46: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:08:30.27 ID:A7SGlSDV0
>>39
お前はええ女や、あいつが不満言ってるけど言語道断
あの禿鼠にお前ほど出来た女なんていないから浮気とか気にすんな
この書状をあいつにも見せてやれ

って要約をクッソ長く書いて後の方の文字は小さくなったレベルで気遣いした模様

50: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:11:58.61 ID:CylZJ1T20
>>39
ねねって信長の愛人で秀吉に払い下げでもしたんかってくらい
信長甘々よな

41: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:04:55.72 ID:nDzrc5Us0
最大の理解者の弟が死んだ時だろ

42: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:05:15.96 ID:MClHzPBs0
桶狭間のときはそうでもないんか

43: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:05:57.51 ID:e5SRp2vK0
親父が死んで家を飛び出し単身で各地を渡り歩いてた時

48: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:08:58.27 ID:cYiwIOog0
家出少年から天下人だもんな

49: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:10:41.40 ID:e5SRp2vK0
幼少期が1番ヤバいやろ
8歳で親父死亡
寺に預けられるも飛び出して針売りしながら各地を渡り歩く
この時点でいつ死んでもおかしくない

51: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:14:28.91 ID:0Z5g/OGA0
金ヶ崎じゃないかなあ

53: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:15:45.32 ID:qK2/mtrc0
生まれて指が6本あるのが分かっても
間引きされなかった時やろ

54: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:20:12.15 ID:V+9B09/Y0
考えてみればあんま危ない橋渡る必要無い人生やな
勢力拡大時の危うい駆け引きは信長がやってくれたし棚ぼたで上手く天下を取れた

56: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:22:09.87 ID:jYrkd2cc0
>>54
前線指揮官としてのキャリアが長いし直接命(タマ)張った場面が数多いんじゃないかな

58: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:26:47.89 ID:yaqUHCY30
秀吉本人はクソ弱いから最前線出てなさそうだけどなぁ

61: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:28:56.52 ID:A7SGlSDV0
>>58
いやねえよ
まぁ信長みたいにトップなのに狙撃で危なくなるまで割と前線に出てた奴は異常やけど秀吉なんてたたき上げやし

60: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:28:41.41 ID:SzbIIm9d0
無職の頃に数日食べるものがなかったとかだろう

63: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:33:58.33 ID:f1/gu+KR0
何気に武田信玄が徳川をボコボコにして進軍してた時
織田家一同が終わったと思ってた可能性大だと思う

64: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:35:43.33 ID:8eoOLJsA0
神君伊賀越えのベスト映像化、真田丸に決まる

65: 名無しの実況民 2024/08/06(火) 20:39:14.71 ID:dSnvqKVB0
金ヶ崎とかいう
信長、家康、秀吉、光秀が死にそうになってるやつ


livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722940790/