517: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 13:03:24.26 ID:+oOY/jPa0
逸話少ねえから清少納言出して
今後だんだん仲が悪くなってく泥沼やるんだろう
楽しめるんじゃね

522: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 13:04:35.08 ID:7tn3L7B90
>>517
政治的理由で「わたしたち疎遠で嫌いあってることにしない?」ってプロレスするかもよ
それでも楽しい

525: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 13:05:13.88 ID:SUAVBm4z0
>>517
どちらも当時の要人でもないから記録残ってないのは仕方ないな
逆に言えば創作詰め込み放題だが

542: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 13:11:24.72 ID:rlHHpnw40
>>517
仲悪いと思われてるけど鳥山明と桂正和みたいに作中で互いを田舎者と馬鹿にしてて実際には仲良しだったりするかもしれないぞ

627: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 13:57:24.05 ID:C+Xomg+I0
>>542
清少納言と紫式部は全く面識がなかったので友達になりようがない

644: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 14:05:38.58 ID:ZDfDDGQ10
>>627
君は紫式部と清少納言どっちの友達だったの?

664: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 14:13:57.21 ID:Gxw3pzxr0
>>627
面識がなかったというのは二人の出仕した時期がズレて異なってるから、二人が顔を合わせる機会はなかっただろうというだけである
ドラマのように出仕した時期が異なっても、何かの機会で顔を合わせる機会があったかもしれない

でも自分としては紫式部の清少納言への嫌味からして、二人は噂話を聞く程度でやっぱり面識なかったんだろうなと思う

672: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 14:19:48.00 ID:ul19clVv0
>>664
俺は逆にあったと思う
早めの時期的には清少納言が立場が上で、紫式部はその他有象無象の下っ端という事になる
清少納言からはその他大勢の下女、だけど紫式部からは嫌な権力者・上司といった感じ
後期は退職後のサラリーマンみたいな感じでもはや関わらんだろうし、紫から一方からのみの強い嫌悪感になるのは、現代のリーマン社会でもよくある形

678: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 14:24:14.34 ID:etPqswMU0
>>672
出仕時期が重なってないから清少納言を紫式部が上司的見方をする事もない
紫式部が仕えた頃には清少納言はいません

688: 名無しの実況民 2024/05/28(火) 14:27:50.84 ID:Hxkz2PcR0
>>678
出仕時期が重なって無いだけで面識無いと言い切る方がおかしいよ
宮中だけでなく、ちょっとした行事や所用で内外で触れ合う機会なんてなんぼでもある


livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716858349/