243: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:46:08.84 ID:mL3jv+Ma
右大臣 藤原道長(柄本佑)
内大臣 藤原伊周(三浦翔平)
大納言 藤原顕光(宮川一朗太)
大納言 藤原公季
中納言 源時中
中納言 藤原隆家(竜星涼)
中納言 藤原懐忠
権中納言 藤原実資(秋山竜次)
参議 藤原道綱(上地雄輔)
参議 藤原公任(町田啓太)
参議 源俊賢(本田大輔)
参議 平惟仲(佐古井隆之)

294: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:47:40.41 ID:cf/ZOdm0
>>243
蔵人頭はこれの下なのか、少納言は陣の定に出られないのか

319: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:48:39.86 ID:ZWA9vSzb
>>294
少納言は本当に伝達係の事務官なので、閣僚ではない

338: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:49:25.82 ID:cf/ZOdm0
>>319
なるほどありがとう

342: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:49:39.61 ID:jOXOdLIR
>>294
クラウド頭は事務次官とか内閣官房副長官みたいなもん。実務握ってるけど大臣よりは格は落ちる

353: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:50:29.02 ID:cf/ZOdm0
>>342
蔵人頭と少納言はどっちが上なの

349: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:50:14.96 ID:mL3jv+Ma
>>294
蔵人頭 藤原斉信(金田哲)
蔵人頭 藤原行成(渡辺大知)

彼らは従四位 
公卿ではないから陣の定めのメンバーではないけど後に公卿になる
少納言は従五位下

379: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:51:36.96 ID:cf/ZOdm0
>>349
少納言より蔵人頭が上なんだね、有難う

403: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:53:37.57 ID:kCnjDk0p
>>379
少納言は実権がないから学者がつく名誉職とされた
それゆえ学者にとっては憧れのポジションになった逆転現象も

479: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 21:02:51.27 ID:U0cj5X8S
>>403
トーチャンとかまひろの転職か

398: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:53:19.62 ID:TcYY3dyS
>>349
従〇位とか正〇位と
中納言とか大納言って
1対1になってるもんなんかね?
戦国大河とか見てても官位はよく出てくるけど全然意味わかってないわ

421: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:55:14.87 ID:l5YXr1jL
>>398
官位で就ける官職が決まってる

429: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:55:56.36 ID:FQ+HLCoW
>>398
五位から国史任命=貴族

480: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 21:02:51.90 ID:WoMzi/wh
じゃ今まで貴族ですらなかったん?
>>429

490: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 21:06:21.19 ID:TzbXIG3C
>>480
六位蔵人のときは殿上人だから期間限定の貴族と言えるかも

457: 名無しの実況民 2024/05/12(日) 20:58:40.05 ID:mL3jv+Ma
>>398
関白のとことか突っ込みどころはあるけど参考に


livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1715514056/