470: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:46:07.94 ID:cuf9cpBR
大河は、フィクションとして楽しむものに変わったわけ?
483: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:46:28.57 ID:wIYhhwGL
>>470
基本やで
基本やで
489: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:46:41.46 ID:d3l+YQT5
>>470
最初からそうじゃないのか
最初からそうじゃないのか
503: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:47:18.36 ID:05h/t3B+
>>470
正気か?
正気か?
513: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:47:41.03 ID:C0wW+Yod
>>470
もともとそうじゃん
もともとそうじゃん
552: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:50:06.56 ID:cuf9cpBR
>>513
昔は一応原典があったのよ。
創作とされている場面でも、その原典があったのよ。
大石静とか三谷とかは、おちゃらけすぎなのよ
昔は一応原典があったのよ。
創作とされている場面でも、その原典があったのよ。
大石静とか三谷とかは、おちゃらけすぎなのよ
632: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 21:52:25.06 ID:D/wH/RhR
>>552
小右記が原典といえないか?
小右記が原典といえないか?
584: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:53:25.00 ID:m37EFgoO
>>513
だからそれ自身がフィクションだらけじゃん
原作あった物の方が物語として面白いというのはあったよ
家康なんか、滝田家康とどうする家康でおもしろさが段違いだった
だからそれ自身がフィクションだらけじゃん
原作あった物の方が物語として面白いというのはあったよ
家康なんか、滝田家康とどうする家康でおもしろさが段違いだった
517: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:47:50.53 ID:m37EFgoO
>>470
元々大河なんかフィクションだらけだぞ
ドキュメンタリーじゃないんだから
元々大河なんかフィクションだらけだぞ
ドキュメンタリーじゃないんだから
532: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:48:37.88 ID:oLwGIvmQ
>>470
歴史書がすべて史実といえるの?
歴史書がすべて史実といえるの?
554: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:50:15.03 ID:bLUaAiXO
>>532
事実かどうかはともかく、史実ではあるかと
事実かどうかはともかく、史実ではあるかと
533: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:48:39.89 ID:suj7SYlr
>>470
直近一番はやったのが篤姫だしな。面白くすることが最優先だよ
直近一番はやったのが篤姫だしな。面白くすることが最優先だよ
535: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 20:48:52.63 ID:UdVhZyD6
>>470
フィクションとしての出来が悪いとど家みたいになる
フィクションとしての出来が悪いとど家みたいになる
628: 名無しの実況民 2024/02/18(日) 21:19:32.77 ID:vCgPiMGQ
>>470
時代の価値観や雰囲気をぶち壊しすぎない限りはフィクションはあってもいいと思う
俺が好きだった花の乱もフィクションだらけだったけど時代の価値観や雰囲気をぶち壊さず市川森一の格調高い台詞と演出で幽玄の世界観を表現できていて面白かった
時代の価値観や雰囲気をぶち壊しすぎない限りはフィクションはあってもいいと思う
俺が好きだった花の乱もフィクションだらけだったけど時代の価値観や雰囲気をぶち壊さず市川森一の格調高い台詞と演出で幽玄の世界観を表現できていて面白かった
livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1708256477/