340: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 16:32:21.89 ID:/AIEw29yM
どう家の秀吉はムロツヨシそのまんまの初期はともかく晩年に関してはかなり腑に落ちたわ
幼少の三法師を立てて織田家を乗っ取った秀吉なら幼い秀頼が嫡子の状況で豊臣の行く末なんて容易に想像つく筈
その割に家の問題は大体放置してくたばってるからもうヤケ起こしてたんじゃねえかなって

344: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 16:36:13.15 ID:MnyYAelkr
>>340
いやどうする家康の秀吉は神君史観で乏しめられまくりやったぞ
無い話脚色して悪く描いたり晩年も割としっかりしたのに異常に暴君みたいに振る舞ってたり

352: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 16:42:24.24 ID:/AIEw29yM
>>344
その割には死後の備えが雑すぎやしないかと思うんやがな
家康に禅譲するつもりだったにせよそうでなかったにせよやることが中途半端すぎる

345: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 16:36:18.25 ID:CxzF281p0
>>340
史実やと逆に家康が天下取るような大器とは露にも思ってなかったんやないかって個人的に思うわ

379: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 17:00:14.93 ID:I0cSJGnR0
>>345
直接対決で負けてるし
過小評価してるわけ無いやろ

384: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 17:03:08.64 ID:CxzF281p0
>>379
一代で天下取って関白にまで成り上がった秀吉からしたら徳川家康なんて手元に置いとけば優秀な駒ぐらいにしか思ってなくてもなんの不思議もないと思うけどな
まあワイの想像にしか過ぎんからそれ以上はなんも無いけど

401: 名無しの実況民 2024/01/04(木) 17:13:58.41 ID:I0cSJGnR0
>>384
成り上がった言うても
信長についていって
織田家頂いただけやしなあ
元々豪農のお坊ちゃん育ちやし
家康と大変さはたいして変わらんで


livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704344894/