18: 名無しの実況民 2023/12/03(日) 22:02:18.04 ID:7l6/tS5M0
家康の首取ったらどうなったんだろ
164: 名無しの実況民 2023/12/03(日) 23:48:49.96 ID:OmV0Oiiy0
>>18
家康は実は夏の陣で討たれてて、1年間影武者立てて死を隠したなんて説もある
家康は実は夏の陣で討たれてて、1年間影武者立てて死を隠したなんて説もある
482: 名無しの実況民 2023/12/04(月) 22:21:59.42 ID:nEIaBX3M0
>>18
家康倒しても将軍秀忠いるから結局無理ゲーだった説
家康倒しても将軍秀忠いるから結局無理ゲーだった説
485: 名無しの実況民 2023/12/04(月) 22:35:19.24 ID:UsBOlaS40
>>482
戦上手な家康が怖いだけなので旧豊臣派の離反や中立化なんか起きそうだけどな
戦上手な家康が怖いだけなので旧豊臣派の離反や中立化なんか起きそうだけどな
486: 名無しの実況民 2023/12/04(月) 22:42:29.55 ID:Zix9v5Lu0
>>485
関ヶ原からの15年で、
幕府による全国統治システム
を完璧に構築したから、家康が死のうが秀忠が死のうが揺るがないよ。
改善しながらだけど260年続いたシステム。
崩したのは黒船だしね。
関ヶ原からの15年で、
幕府による全国統治システム
を完璧に構築したから、家康が死のうが秀忠が死のうが揺るがないよ。
改善しながらだけど260年続いたシステム。
崩したのは黒船だしね。
488: 名無しの実況民 2023/12/04(月) 23:29:05.97 ID:nEIaBX3M0
>>485
大阪の陣の頃には既に豊臣が今更返り咲くよりそのまま幕府が存続した方が有力大名にとってもありがたい世の中になってた
豊臣方についたのは人生一発逆転狙いのニートばかり
大阪の陣の頃には既に豊臣が今更返り咲くよりそのまま幕府が存続した方が有力大名にとってもありがたい世の中になってた
豊臣方についたのは人生一発逆転狙いのニートばかり
livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1701607751/
コメントする