383: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 18:43:30.46 ID:7Cv069Yq0
この大河の戦なき世
平和を望んでる家康が
国家安康で戦をしかけるとか
おかしいだろwww
支離滅裂wwwwwwwwww
平和を望んでる家康が
国家安康で戦をしかけるとか
おかしいだろwww
支離滅裂wwwwwwwwww
582: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 18:56:13.41 ID:AOov625U0
>>383
実際家康が征夷大将軍になったこの10年戦がなかったし
徳川は300年の平和を築いた
実際家康が征夷大将軍になったこの10年戦がなかったし
徳川は300年の平和を築いた
586: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 18:57:04.33 ID:2PnM4tmM0
>>582
逆に何故15年も豊臣を延命させたのかが謎だわ
逆に何故15年も豊臣を延命させたのかが謎だわ
594: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 18:58:32.66 ID:ib47IrWI0
>>586
その間にどんどん豊臣勢力削ってたからな
ある意味平和的戦略
その間にどんどん豊臣勢力削ってたからな
ある意味平和的戦略
607: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 19:00:43.04 ID:2PnM4tmM0
>>594
でもさ家康も当時としては高齢でいつ死んでもおかしくなかった状況だからそれにしては緩いと言うか
でもさ家康も当時としては高齢でいつ死んでもおかしくなかった状況だからそれにしては緩いと言うか
617: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 19:03:24.61 ID:ib47IrWI0
>>607
後継ぎしっかりやってるからな
家忠が無能とするからおかしくなる
後継ぎしっかりやってるからな
家忠が無能とするからおかしくなる
597: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 18:58:58.66 ID:dc56LrOD0
>>586
加藤や福島みたいな豊臣恩顧の武闘派が老いるのを待ってたんじゃね?
加藤や福島みたいな豊臣恩顧の武闘派が老いるのを待ってたんじゃね?
618: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 19:03:28.01 ID:AOov625U0
>>597
それはお互い様になるからないんじゃないかな家康の方も本田忠勝や榊原なくなっちゃったし
家康自身も年取ったし
それはお互い様になるからないんじゃないかな家康の方も本田忠勝や榊原なくなっちゃったし
家康自身も年取ったし
601: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 18:59:34.55 ID:YOlje/73H
>>586
加藤清正死んだのが1611年だからチャンスうかがってたんだろうね
こいつが生きてると無理やり福島とか巻き込んで大坂城に籠城しかねなかったし
加藤清正死んだのが1611年だからチャンスうかがってたんだろうね
こいつが生きてると無理やり福島とか巻き込んで大坂城に籠城しかねなかったし
615: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 19:02:11.34 ID:2PnM4tmM0
>>601
加藤清正は状況からして完全な暗殺だな
加藤清正は状況からして完全な暗殺だな
606: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 19:00:30.32 ID:uJsZCxbd0
>>586
延命も何も滅ぼす理由がないからな
事情はどうあれ関白家だし武家同士のようには
いかなかったんじゃないかと
延命も何も滅ぼす理由がないからな
事情はどうあれ関白家だし武家同士のようには
いかなかったんじゃないかと
625: 名無しの実況民 2023/11/26(日) 19:05:41.09 ID:AOov625U0
>>606
秀頼の命だったはずなのに関ヶ原で梯子外されて謀反人にされてるから理由はあるんじゃね
秀頼の命だったはずなのに関ヶ原で梯子外されて謀反人にされてるから理由はあるんじゃね
livedoorアプリから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1700990428/
コメントする