234: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:13:53.23 ID:orP73uw50
確かにキャラは良かった
大体こんな感じやったな

明智光秀→ええやん!
斎藤道三→ええやん!
斎藤義龍→ええやん!
織田信長→ええやん!
帰蝶→ええやん!
朝倉義景→ええやん!
足利義輝→ええやん!
足利義昭→ええやん!
細川藤孝→ええやん!
松永久秀→ええやん!
羽柴秀吉→ええやん!
稲葉一鉄→ええやん!
三淵藤英→ええやん!
徳川家康→ええやん!

なんでこれであんな微妙な出来になったんやろなあ?

239: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:15:50.69 ID:sjKl20PZ0
>>234
駒、東庵先生、岡村さん活躍しすぎ定期

249: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:19:42.46 ID:lz9N/Tq5a
>>239
岡村はまあええけど他がキツすぎたわ

261: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:24:17.89 ID:bxpK4g6+0
>>239
いろは大夫も忘れるな!

245: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:18:23.71 ID:YUuksRTr0
>>234
まず明智光秀が主役のドラマとしては破綻してんねん
全然関係ないところに力入れてるから
美濃編もあんなに長かったのにドラマとして全く他のエピソードと連続性がない

251: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:20:36.92 ID:KzyAJTaId
>>245
光秀こそ青天みたいにダブル主人公にすべきやったな
本人の謎が多いだけに
実質染谷信長も裏主人公やったけどさ

258: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:23:02.65 ID:YUuksRTr0
>>251
ダブル主人公としては青天が抜群に上手かったわ
渋沢の下積み時代を慶喜と並行して描いてたから

254: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:22:07.20 ID:o9F0eecX0
>>234
オリキャラパートに時間を割きまくって
メインパートにかける時間がなくなった
多分それはコロナが影響してる

あと序盤でだいぶ撮影が進んでたのに帰蝶役が逮捕されて
脚本変更したり編集し直しになった

255: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:22:20.65 ID:AFj6HI1Y0
>>234
こんなに多くキャラ出すからやろな
ストーリーがとっちらかってしまった

263: 名無しの実況民 2023/05/03(水) 07:24:38.26 ID:n7t45wIo0
>>234
駒とか関係無く大河ドラマとして骨太の幹となるようテーマやシナリオが無かったわ
ひたすらサブクエストと歴史ドキュメンタリーの再現ドラマ見てる感じ

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683059769/