142: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:21:09.94 ID:oWOB+ZNa
勝頼にそんな凄いイメージないんやけどな

181: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:21:45.51 ID:T3ABxa/w
>>142
甲陽軍鑑が悪い

278: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:23:27.08 ID:qqWDp0tv
>>142
勝頼の低評価が定着したのは江戸時代以降じゃないかな
少なくとも戦下手ではなかったはず

323: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:24:15.46 ID:2TQETLET
>>278
一時は信玄時代より支配地が広かったような

469: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:25:39.97 ID:9B5SBh+L
>>278
信長も謙信も評価していたからね
すべて甲陽軍鑑のせい

540: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:26:35.80 ID:T3ABxa/w
>>278
低評価が確定したのは昭和あたりかな
徳川秀忠なんかもだが「二代目はぼんくら」な話が高度成長期にはウケた

602: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:27:24.58 ID:dQ46LvDC
>>540
秀忠ボンクラ扱いなん?

644: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:27:59.73 ID:EI4magR9
>>602
秀忠はうさぎ年だからな

657: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:28:10.90 ID:T3ABxa/w
>>602
世間的にはそういうイメージ

573: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:26:59.05 ID:kHXtlN+C
>>278
勝頼は
お世継ぎとしての立場が弱く
かつ
武田の領国経営が古いままでまとめきれなかったのが運の尽き

606: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:27:27.32 ID:EI4magR9
>>573
武田というより諏訪の人間じゃったからな

630: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:27:47.59 ID:QoAHDDKy
>>573
北条と縁切れたのが一番じゃ無いの

646: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:28:00.05 ID:qqWDp0tv
>>573
そうだよね
勝頼個人の能力とは別の話が大きいよね

808: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:30:20.54 ID:/96Fnihp
>>573
武田の体制を改革しないと攻めてくる信長に対抗できないけど
改革を行うと家臣が離反して信長に対抗するどころじゃなくなるという詰み

316: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:24:13.10 ID:sVmcTUWn
>>142
滅亡するから
いいイメージないけど
信長も侮りがたい強敵と認めてた

777: 名無しの実況民 2023/05/28(日) 20:29:55.08 ID:DsyaLGSQ
>>142
逆かと思った
信玄亡き後滅亡させたアホボンみたいなイメージあるけど
実はバカでも戦下手でもないって最近は評価上がってるのかと
 †
( ゚∋゚)

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1685271972/