1: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:26:24 ID:Viw
萌え絵で歴史とか書かれても安っぽくて読めなくね?

3: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:27:20 ID:qFk
昔は全ての人間の輪郭があんなくっきりしてて全ての世界がセピア調だったとでも思ってんの?

5: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:28:07 ID:Viw
>>3
んん?
画風の話なんやけど
劇画じゃないとリアリティないやろ

9: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:30:12 ID:qFk
>>5
劇画がリアルだと思ってるならやばいって言ってんだよ
激しくデフォルメしてるという点では本質的には萌え絵とそんなに変わらん

13: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:31:11 ID:Viw
>>9
誇張してる表現はあるけどデフォルメは劇画のほうが薄いやろ

15: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:32:39 ID:qFk
>>13
ならもっと写実寄りの画風でええやろ
劇画タッチじゃなきゃいけない理由がない

18: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:34:15 ID:Viw
>>15
写実風とか劇画ならわかるけど
少年漫画みたいな絵柄で歴史もの描かれてもなんか安いやん

6: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:29:02 ID:d4p
別にそういう層の読者はリアリティを求めてるわけでもないぞ

7: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:30:05 ID:Viw
>>6
歴史ってリアルやろ
歴史もの描くならリアリティ必須やんけ

10: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:30:51 ID:d4p
>>7
題材が歴史なだけでそこから改変なりしてるやん
リアルは求められていないぞ

11: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:31:01 ID:qFk
>>7
それはお前の固定観念であってリアルさを伝えたいわけではない歴史ものも山ほどあるだろ

8: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:30:12 ID:rBD
言う程劇画にリアリティあるか?

12: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:31:10 ID:tda
でも横山光輝の信長や家康は面白かった
https://amzn.to/3MDxn9o

17: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:34:08 ID:OYY
お~い竜馬は?アウト?セーフ?よよいのよい
https://amzn.to/3OCVszI

20: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:35:12 ID:HQM
なんでや横山三国志面白いやろ
https://amzn.to/3MDE0Zk

21: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:37:26 ID:e1H
よしここは快楽ヒストリエ読んで仲直りしようや
https://amzn.to/3IyQQqk

22: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:38:17 ID:c1X
>>21
ナイルの恵みすこ

23: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:39:18 ID:uNR
かわぐちかいじェ…

32: 名無しの実況民 2018/06/16(土)12:46:53 ID:Hty
昔っぽい絵だとなぜか信用してしまうのはある


LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529119584/