498: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:25:46.28 ID:SS/wLHM70
司馬遼太郎の関ヶ原を大河でやれば面白そう。映画は監督に癖がありすぎた上に相当の知識がなきゃ理解できない。面白かったけどね

516: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:26:51.77 ID:4L/tB92u0
>>498
映画に詰め込むのがキツいって言われてたけどどうなんや

523: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:27:14.79 ID:FStmro6jF
>>498
もうNHKが脱司馬史観に舵切ってるんでね

528: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:27:55.88 ID:4L/tB92u0
>>523
大河に原作付けなくなったもんね

529: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:28:03.31 ID:SS/wLHM70
>>523
散々儲けさせてもらったのに酷いなぁ

542: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:28:52.11 ID:oF6DCuBid
>>523
あんなに原作使わせてもらったのに

616: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:33:51.94 ID:C6Kq6gsed
>>523
その割に史実路線ってわけでもないのがまたね
大河じゃないけど歴史探偵とかいう番組で関ヶ原の特集してたけど上杉が伊達、最上と共に関東へ攻め込むみたいな説を景勝の書状曲解して紹介してたのは笑ったわ

544: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:28:59.55 ID:E/jRCeAI0
>>498
小説はくっそ面白いよな
家康も悪役としてかっこいいし、三成も感情移入できるわ

558: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:29:43.39 ID:SS/wLHM70
>>544
役所広司の家康がハマり役すぎるから映画もええで

620: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:34:00.88 ID:qzsrRb980
>>544
覇王の家と関ヶ原の家康は今では古い歴史観なのかもしれないけどほんと好き。

586: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:31:32.98 ID:44LJFhjep
>>498
あの三成は流石にカッコよすぎない?
ドラマに仕立てるとオリジナル要素であの愛人くのいちが駒化しはじめそうだし

602: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:32:46.38 ID:SS/wLHM70
>>586
初めて有村架純をいい女優だと思った映画だった

704: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:40:54.56 ID:44LJFhjep
>>602
映画尺ならともかく大河ドラマだといくらでも駒化できてまうやん

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679276534/