24: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 10:41:14.33 ID:yl7OMF150
青天と鎌倉殿は普通ぐらいの面白さだと思っていたけどかなり優秀な作品だったのだとここ3ヶ月で認識を改めた

134: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 11:11:51.79 ID:Ih3Pw/pH0
>>24
青天はもっと評価されるべきだと思う
変な架空登場人物もいないし

428: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 12:40:54.09 ID:cfPrPe1N0
>>24
青天は、渋沢栄一という人の人生そのものが面白いから変な改変は不要だった。
しかし、大きな政治の動きの中では傍観者だから、派手な幕末大河が見たい人には地味で退屈だったろうと思う、幕府側が悪役の方がわかりやすいし。
主役になってからの経済ドラマは消化不良って感じ。褒めるところも貶すとこもないオーソドックスな伝記ドラマってとこ。

鎌倉殿は、三谷演出の好き嫌いがわかれるから嫌いな人も多かったと思うが、源平以降の難しい時代をよく描けていた。新解釈も悪くなかったと思う。褒めるところが多かった。

468: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 12:53:58.88 ID:bt8fFZeJ0
>>428
むしろ幕府側の視点から見ると幕末のことがよくわかった

545: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 13:35:36.88 ID:+Vh2B3NU0
>>468
これは言えてる
薩摩や長州の無茶苦茶さがよくわかった

586: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 14:03:45.37 ID:uTmWiEyu0
>>545
まぁそういう無茶苦茶なヤツらがトップになったから、
列強の植民地になることも回避できて、近代化にも成功したわけだからな。

戦国末期の英雄たちだって、
無茶苦茶なヤツらばかりよ

666: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 14:49:28.22 ID:bZ+0O3KL0
>>468
青天はとにかく脚本家の手際が良かったな
庶民視点の幕末と幕府方トップ視点の幕末のニ視点が交差する感覚とか
明治以降の官僚プロジェクトXとか
咀嚼した上でのフィクションの作り方が凝っていて面白かった

622: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 14:24:56.07 ID:HbTQgm1a0
>>428
三谷自身の大河への愛がしっかりと有ったからね
ただ三谷自身が前面に出ると…
現場の演出のせいだとの擁護も聞いたがw

642: 名無しの実況民 2023/03/20(月) 14:34:57.23 ID:uTmWiEyu0
>>622
まぁ小栗旬も漫画実写のコメディー俳優だし、
大泉洋は言わずもがなだし、
小池栄子も演技はワンナイコントからだからなぁ笑
キャスティングからしてコント色強くなるのは意図してると思う

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679275997/