1: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:28:39 ID:G84
知名度でいえば、こいつらズバ抜けてるし、わかりやすいやん。
格的にも「信長→10000 秀吉→5000 家康→1000」って感じでいけるやん。

22: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)06:16:07 ID:nF5
>>1
外人に受けそう

2: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:30:10 ID:YV2
信長なんて旗印も金だしな

3: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:31:02 ID:G84
>>2
ぴったりやろ

4: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:31:33 ID:tD8
思い浮かばんくなった時ようにとってあるんやで

6: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:35:29 ID:G84
>>4
もったいぶるなや

5: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:33:40 ID:LTs
確かに札の人選って興味あるな
新渡戸稲造とか樋口一葉って一般的には知名度低いけどな
誰が決めてんのやろ

7: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:35:41 ID:G84
>>5
コレほんま謎

8: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:36:21 ID:LWR
そら、ハゲだからや

9: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:37:51 ID:G84
>>8
また紙の話してる…

10: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:39:36 ID:LWR
実はマジなんやで
ハゲは札に採用されにくいんや、髭があったほうがええともいわれている
それと、絵より写真が残ってる人のほうがええ

11: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:40:24 ID:G84
>>10
聖徳太子はどう説明するんや

14: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:43:01 ID:LWR
>>11
もう退場したやろ
偽札対策が取りにくいちゅう理由はあったはずや
福沢諭吉も髭がないことがネックやないかって言われてたらしいで
ま、その分ハイテクてんこ盛りで偽造防止してるが

12: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:40:58 ID:M6u
髪とかヒゲは昔は偽造防止の技術が低かったからそうやったけど
今は元々の技術が高いからなんでもええんやで

15: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:48:54 ID:Cpi
ソイツらイロモノキャラやからなぁ

信長←第六天魔王とか名乗っちゃう
秀吉←猿
家康←ウンコマン


うーん・・・ワイは別にええんやけども
お堅い世間では無理なんちゃう?

27: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)07:04:08 ID:VNR
>>15
第六天魔王→ただの冗談な上に日本に記録が無い
猿→記録に無い
ウンコ→ただの創作

大丈夫やん

17: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:50:27 ID:aSB
なんかこうガンジーみたいな聖人おらんのか

19: 名無しの実況民 平成31年 04/09(火)18:51:19 ID:QAc
三方ヶ原で徳川家康に完勝した武田信玄公でさえまだ紙幣になってないんやで。。。

23: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)06:33:39 ID:Onz
盲点と言えば盲点だったかもしれん
なんでなってないんだろう?
明確な説明がつかへんやん

24: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)06:35:28 ID:2vR
月代がアウトなんやろか?

28: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)07:05:58 ID:TcZ
人殺してるやん

29: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)07:09:14 ID:VNR
>>28
野口英世も畜生やしへーきへーき

31: 名無しの実況民 平成31年 04/10(水)07:37:06 ID:fCi
現在の政府が薩長系やからか
丁髷があかんのやろ

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554802119/