1: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:48:29 ID:X1rL
ずっと秀吉をシカトしてればよかったのに

2: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:49:21 ID:rW1O
どのタイミングの話だよ

4: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:49:36 ID:uGWC
してるか?

5: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:49:52 ID:B22x
シカト出来ねえから上洛したんやろ
8: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:52:30 ID:Pr4N
>>5
秀吉の上洛命令ずっと無視してたんだからやろうと思えば出来たやろ
また戦になるかもしれないけど

10: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:55:21 ID:B22x
>>8
なんやかんやで親戚になっちまったし信雄の顔も潰すことになるし流石に四面楚歌になると考えたんちゃう?

6: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:51:06 ID:Couj
妹渡されて母親まで送られたからな
これで動かければなんやこの薄情者…って皆から思われていざという時味方してくれなくなるからって聞いたことある

7: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:52:17 ID:B22x
>>6
世間的に回すやろからな
あの時代今以上に大儀みたいなのにうるさい時代やろし

9: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:54:42 ID:NKE9
重要な人質得て頭下げさせてるから実質的に家康が勝った形での上洛やし
勝負で勝って試合で負けたみたいなもんやから

11: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:55:57 ID:hSQE
そもそも秀吉が家康を生きて返すとも限らんしな
大坂に着く前に不意打ちで殺しに来るかもしれんし危険だらけや

13: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:57:20 ID:B22x
>>11
あの情勢でんな事できる訳ねえだろガチ戦国時代の小国の話じゃねえんだから

21: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:02:14 ID:N0yW
>>11
ホンマはあのタイミングで暗殺されてて
それ以降は家康の影武者やったんやで

23: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:03:16 ID:B22x
>>21
それの関ヶ原で殺されたverなら漫画で見た
おもしろかった

12: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:57:18 ID:jh71
味方北条だけでほぼ日本の半分の大名と戦争とか正気の沙汰やないわ
しかも朝敵という朝廷公認のレッテルつきで

15: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:58:02 ID:B22x
>>12
言うほど北条味方でいるか?

16: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:59:56 ID:jh71
>>15
家康って娘を北条氏直に嫁にだしたんじゃなかった?
もう少し後だったけ?

18: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:01:26 ID:B22x
>>16
家康だけ孤立した秀吉連合軍との戦いになったら普通に家康切りそうやが…

14: 名無しの実況民 21/05/06(木)12:57:39 ID:NKE9
身内二人で上洛やから
また同じレベルのお願いするときは あとサルに残ってる縁者は弟と正妻ぐらいしか居ない訳やし

家康の勝ちや

17: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:01:06 ID:GG5i
北条と戦争しまくってるしそこまで味方やないやろ
大名なんてほとんど縁組で親戚みたいなもんやし

19: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:01:53 ID:fJG2
秀吉が母親を人質に送ろうとしたとき秀長や蜂須賀小六が諌止してる
「母親を人質に出すなど以ての外!徳川如き討ち平らげましょう!」
って
家康がこれ以上ぐずぐずして上洛してなかったら徳川家は攻め滅ぼされていたやろう

20: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:02:01 ID:B22x
北条はくるっくるやろ

22: 名無しの実況民 21/05/06(木)13:02:57 ID:FbBT
遠交近攻策で秀吉は家康が敵なら北条は味方って扱いするやろね
元々信長の頃には北条は従おうとしてたわけやし

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620272909/