1: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:07:21 ID:NxnF
かわいそすぎない?

2: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:08:22 ID:NxnF
今川氏はどうすれば大名として生き残れたのか

3: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:11:13 ID:isuu
三州錯乱&遠州錯乱とかいうドミノ現象

4: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:12:43 ID:NxnF
ついでに武田も裏切るおまけ付き

5: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:13:58 ID:isuu
詰んでるなあ

6: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:15:37 ID:2yaL
上杉と信長に媚びたらワンちゃんあった

7: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:16:24 ID:NxnF
>>6
信長は家康と組んだイメージ強いけど大丈夫なん?

8: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:16:41 ID:c9ya
ノッブの靴を舐めるしかないやろ
恨むなら親父を恨め

11: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:17:56 ID:isuu
>>8
マジでこれ

9: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:17:17 ID:EmRR
まあ、北条の家臣になる一択やったな

10: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:17:28 ID:0k4x
せめて二州だけでも固められてればまだチャンスあったかも

13: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:18:59 ID:NxnF
>>10
駿河と遠江やな

12: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:18:00 ID:EmRR
無理やろ武田と徳川に当時挟撃されていたんやで?

14: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:22:19 ID:isuu
>>12
徳川(織田)と武田を同時に相手はきつい

15: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:22:59 ID:jMOE
最初は元康も信長撃つように進めてたんやろ?
だけどボンクラすぎて愛想を尽かしたらしいやん
氏真が悪い

17: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:24:32 ID:NxnF
>>15
動かなかったのは桶狭間後に上杉謙信が小田原城に襲来したからやで

20: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:26:01 ID:jMOE
>>17
マジか
ほな放っておけないなあ

21: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:29:24 ID:NxnF
>>20
しかも宇都宮、佐竹、里見ら関東諸将も上杉側で参戦してる

16: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:23:21 ID:4i3D
今川義元ばっかり悪者扱いで可哀想

18: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:24:38 ID:0k4x
>>16
義元別に悪くは言われてないんちゃう?
大やらかししたから弄られてるだけで割と評価されてる

19: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:25:25 ID:d4FE
よしもと有能って最近言うけど
攻め入っておいて殺されるってやっぱ無能よな

23: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:33:39 ID:HhXy
>>19
一度のミスが致命傷になりはしたけど有能ではあるやろ

24: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:34:05 ID:361l
言うて死に際は一番幸せそう

26: 名無しの実況民 23/02/13(月) 20:15:08 ID:isuu
>>24
それはすごくわかる

25: 名無しの実況民 23/02/13(月) 19:40:08 ID:iVtX
独立後の三河も松平は分家が多くて不安定やった
三河一向一揆の時にうまく反家康勢力に援軍出してまとめれれば
三河の半分くらいは手に言えられたかもしれん

28: 名無しの実況民 23/02/13(月) 20:19:32 ID:q4P7
>>25
三河一向一揆のとき本多正信、正重兄弟を家臣にしていればワンチャン

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676282841/