1: 名無しの実況民 22/09/25(日) 09:33:35 ID:fAo5
あとひとりは?
82: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:14:41 ID:2agw
北条氏綱と氏直
83: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:14:49 ID:xw8G
見方によってはそうか知らんけど、
日本の武将って都市計画がすごい人多くね?
日本の武将って都市計画がすごい人多くね?
84: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:14:53 ID:qt7b
野心言うても最終的に何を求めて行動してるのかって所よね
今のワイらが思うような「日本全体支配下に置いて天下統一!」なんて概念当時はなかったし
今のワイらが思うような「日本全体支配下に置いて天下統一!」なんて概念当時はなかったし
85: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:15:04 ID:2agw
>>84
マジで?
マジで?
93: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:18:22 ID:CwRV
>>85
マジマジ
それはマジ
マジマジ
それはマジ
94: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:18:42 ID:2agw
>>93
織田の天下布武は?
織田の天下布武は?
98: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:19:45 ID:CwRV
>>94
まずあいつ天下統一なんかしてないで
あくまで足利将軍がトップやし
まずあいつ天下統一なんかしてないで
あくまで足利将軍がトップやし
100: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:19:55 ID:2agw
>>98
はえー
はえー
116: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:27:29 ID:qt7b
>>94
「天下」って言葉自体は頼朝も使ってたりかなり昔から使われてるけど大体の意味合いとしては「武家の頂点に立って政治頑張るで」ぐらいの話であって、少なくともワイらが思う「日本完全統一」のみを指す言葉ではないのよね
結構ぼんやりした言葉
「天下」って言葉自体は頼朝も使ってたりかなり昔から使われてるけど大体の意味合いとしては「武家の頂点に立って政治頑張るで」ぐらいの話であって、少なくともワイらが思う「日本完全統一」のみを指す言葉ではないのよね
結構ぼんやりした言葉
86: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:15:09 ID:VNoy
雑賀孫市
87: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:15:31 ID:2agw
>>86
織田軍撃退した人やったっけ
織田軍撃退した人やったっけ
88: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:16:52 ID:vaJt
伊達政宗は江戸幕府の初代副将軍やぞ
89: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:17:00 ID:QaBO
伊達政宗←腐りにくい味噌を開発した
91: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:18:01 ID:CwRV
>>89
割りとそれ偉いっすよね
割りとそれ偉いっすよね
92: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:18:08 ID:2agw
伊達政宗「親父殺しました。親族に殺されかけました。白装束で謝りに行きました」
96: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:19:05 ID:vaJt
上杉謙信は織田信長が力付けてきたときの有力武将筆頭格
信長包囲網のときに武田と並んで信長最大の驚異のひとつ
信長包囲網のときに武田と並んで信長最大の驚異のひとつ
99: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:19:49 ID:Et6f
伊達さんの戦歴関ヶ原抜いたらほぼ身内で争ってただけでは?
101: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:20:31 ID:CwRV
>>99
東北の情勢は複雑怪奇…
東北の情勢は複雑怪奇…
103: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:21:09 ID:28yW
>>101
みんなが争わないように婚姻結びまくってたからな
そら周囲ほぼ全員身内になるわな
みんなが争わないように婚姻結びまくってたからな
そら周囲ほぼ全員身内になるわな
105: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:21:50 ID:CwRV
>>103
第一次大戦前後の欧州みたい
第一次大戦前後の欧州みたい
104: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:21:39 ID:vaJt
>>99
充分力付けたときに戦乱終わっちゃったので
為政者の驚異として重く見られていたってとこやな
実際、徳川幕府の初代副将軍に任命されてるしなー
充分力付けたときに戦乱終わっちゃったので
為政者の驚異として重く見られていたってとこやな
実際、徳川幕府の初代副将軍に任命されてるしなー
106: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:21:56 ID:wpOj
【悲ほほ】ワイ歴史嫌い、誰が武将で誰が武将じゃないかがわからない
108: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:22:26 ID:QrNl
政宗は裏でコソコソやって秀吉に転封されたけど
この時伊達家数百年来の本貫の地を失って新天地での再スタートやから
仙台の開発失敗してたら暗君の烙印押されてた立場やった
この時伊達家数百年来の本貫の地を失って新天地での再スタートやから
仙台の開発失敗してたら暗君の烙印押されてた立場やった
112: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:25:55 ID:cS6S
秀吉ってホントに底辺だったん?
114: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:26:35 ID:CwRV
>>112
少なくとも今川の足軽だったからまあ
少なくとも今川の足軽だったからまあ
115: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:27:23 ID:1HWs
こいつ
118: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:28:15 ID:CwRV
>>115
愛がまさかこんなポピュラーな感じになるとはなあ
愛がまさかこんなポピュラーな感じになるとはなあ
117: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:27:30 ID:90MD
能力値が信長の野望で高いけど歴史的には何したの?系だと誰になるんやろ
119: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:28:22 ID:cS6S
>>117
前田慶次?
前田慶次?
120: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:29:05 ID:CwRV
>>119
どう考えても利家のがすべてにおいて上なはずなのになあ
どう考えても利家のがすべてにおいて上なはずなのになあ
123: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:29:42 ID:90MD
>>119
あー確かにアイツはこれといったものがないのに戦闘高すぎだな
花の慶次の影響がモロに出てる
あー確かにアイツはこれといったものがないのに戦闘高すぎだな
花の慶次の影響がモロに出てる
121: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:29:15 ID:l3Ic
直江兼続さんはj民もドン引きの煽りカスやし...
122: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:29:19 ID:o8TN
たまに出自がさっぱりわからない武将とかおるやん
そこまで謎な人物がどうやって雇用されたのか…
そこまで謎な人物がどうやって雇用されたのか…
124: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:30:23 ID:CwRV
>>122
名族伊勢氏の北条早雲さえどっかのチンピラと思ってたくらいなんで
まあわからんよねえ
名族伊勢氏の北条早雲さえどっかのチンピラと思ってたくらいなんで
まあわからんよねえ
125: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:32:10 ID:qt7b
政宗は見れば見るほどあの時代にドンピシャで生まれてよかったとしか思えんわね
多分奥州のいざこざにもっと時間割く人生になっただけ
多分奥州のいざこざにもっと時間割く人生になっただけ
128: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:33:56 ID:CwRV
>>125
確かに「むしろあのタイミングだから上に行けた」ってのは説得力ある
確かに「むしろあのタイミングだから上に行けた」ってのは説得力ある
126: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:32:48 ID:CwRV
朝比奈泰朝みたいな生まれも実績もただもんじゃないやつも
以後どうなったか謎だったりするんで…(ほぼ確実に武家として一家を保ったはずなのに)
わからんこと結構多いわね
以後どうなったか謎だったりするんで…(ほぼ確実に武家として一家を保ったはずなのに)
わからんこと結構多いわね
127: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:33:11 ID:90MD
鬼小島とかはそもそも存在が怪しいし知名度ないか
129: 名無しの実況民 22/09/25(日) 10:34:46 ID:CwRV
>>127
公式記録なしなんよな
あるいみ宮本武蔵より実在が怪しいっていう
公式記録なしなんよな
あるいみ宮本武蔵より実在が怪しいっていう
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664066015/l50