796: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:43:52.14 ID:pT3FFSv9
武田信玄ってよく聞くけど強い武将だったのかな?
でも徳川家康や織田信長には勝てなかったんだよね
でも徳川家康や織田信長には勝てなかったんだよね
849: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:44:59.80 ID:5rQhMlQa
>>796
西上戦の途中で病死したから
西上戦の途中で病死したから
854: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:45:06.51 ID:uJLMworh
>>796
三方ヶ原でボッコボコにされたがな家康
三方ヶ原でボッコボコにされたがな家康
879: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:46:00.62 ID:pT3FFSv9
>>854
今は同盟組んでるみたいだけど武田信玄と家康って戦争するんだね
今は同盟組んでるみたいだけど武田信玄と家康って戦争するんだね
892: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:46:52.94 ID:ONHbvvkL
>>854
実際はその後織田に援軍出してるから大敗でもないって話だけどな
実際はその後織田に援軍出してるから大敗でもないって話だけどな
915: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:48:30.65 ID:uJLMworh
>>892
実際は大敗でも死ぬのはほんの一部だからな大抵の場合
実際は大敗でも死ぬのはほんの一部だからな大抵の場合
957: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:52:02.85 ID:Dkr4h4+f
>>915
大敗というのは死ぬのはほんの2割で、後は離散して軍が機能しなくなり、また畑を耕してるだろうな
大敗というのは死ぬのはほんの2割で、後は離散して軍が機能しなくなり、また畑を耕してるだろうな
893: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:46:52.95 ID:e07Qiu4R
>>854
これは焼き味噌だ俺は漏らしてない!
これは焼き味噌だ俺は漏らしてない!
866: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:45:35.35 ID:DFI4AHqc
>>796
家康には勝ったぞ(トドメは刺し損ねたが)
信長と対決寸前で急死
信長家康に負けたのは息子の勝頼
家康には勝ったぞ(トドメは刺し損ねたが)
信長と対決寸前で急死
信長家康に負けたのは息子の勝頼
890: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:46:47.86 ID:MYW8HL6T
>>866
まあ生きて対決しても
信長に敗けただろうけど。
まあ生きて対決しても
信長に敗けただろうけど。
923: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:49:18.69 ID:DFI4AHqc
>>890
国力差的にそう思うわ
むしろ信玄は本人にとってもあそこで死んで良かったのかも
信長と戦ってたら今川義元みたいに信長に負けた武将扱いで今みたいな評価にはならなかったろうな
国力差的にそう思うわ
むしろ信玄は本人にとってもあそこで死んで良かったのかも
信長と戦ってたら今川義元みたいに信長に負けた武将扱いで今みたいな評価にはならなかったろうな
937: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:49:59.69 ID:ZjJzdjGP
>>890
信玄元気だったら信長じゃ相手にならない
信玄元気だったら信長じゃ相手にならない
906: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:47:53.94 ID:gRiO+Ino
>>866
数正裏切った後の軍政をガッツリ武田方式に変えたんじゃなかったっけ。
ある意味信玄依存がそれなりにあった。
数正裏切った後の軍政をガッツリ武田方式に変えたんじゃなかったっけ。
ある意味信玄依存がそれなりにあった。
987: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:55:25.05 ID:Dkr4h4+f
>>866
信玄と謙信はあまりに信長に都合の良いタイミングで死んだよな
強運なのか、相当な暗殺者を抱えていたのか信長
信玄と謙信はあまりに信長に都合の良いタイミングで死んだよな
強運なのか、相当な暗殺者を抱えていたのか信長
996: 名無しの実況民 2023/03/12(日) 20:57:10.07 ID:y8jYd1Uh
>>987
半蔵「察すれ」
半蔵「察すれ」
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1678620384/