473: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:39:38.72 ID:1hYtPrDC0
西郷どんとかいう最近の作品のくせに全く話題にならない大河
誰も見てないんか?
誰も見てないんか?
489: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:41:36.36 ID:9AEt5kym0
>>473
特に問題なく面白かったという
10年に1回くらい来る地味大河やで
特に問題なく面白かったという
10年に1回くらい来る地味大河やで
503: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:43:18.13 ID:oLtqsDc/d
>>473
史実ではある配流編から闇落ちさせればよかったのに変に明るいままにしたせいで最後の心行くまで戦って死ぬ部分のパートが完全に浮いてしまった変な大河やったな
本来配流パートにあの配分するならその予定やったんちゃうと思うぐらいやったわ
史実ではある配流編から闇落ちさせればよかったのに変に明るいままにしたせいで最後の心行くまで戦って死ぬ部分のパートが完全に浮いてしまった変な大河やったな
本来配流パートにあの配分するならその予定やったんちゃうと思うぐらいやったわ
513: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:43:52.86 ID:LSCTj+Lr0
>>473
鈴木亮平の演技が良かった
もっと西郷のダークなところを描いてくれたら更に面白かっただろうに
鈴木亮平の演技が良かった
もっと西郷のダークなところを描いてくれたら更に面白かっただろうに
525: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:45:43.77 ID:NBApfC2x0
>>473
駄作扱いされてるけど役者はかなり頑張ってたからワイはそこそこ楽しく見れた
駄作扱いされてるけど役者はかなり頑張ってたからワイはそこそこ楽しく見れた
529: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:46:02.69 ID:SfprZ5HUd
>>473
島編がよくやり玉に上がるけどそれ以降も西郷聖人路線が続いたのがアカン
幕末情勢の描写も八重や青天に比べてうんこすぎる
島編がよくやり玉に上がるけどそれ以降も西郷聖人路線が続いたのがアカン
幕末情勢の描写も八重や青天に比べてうんこすぎる
575: 名無しの実況民 2023/02/13(月) 10:52:22.68 ID:bROIOk330
>>473
島流しの下りはつらかったけど、全体はまとまってた
島流しの下りはつらかったけど、全体はまとまってた
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676248528/
コメント
コメント一覧 (7)
「西郷どん」は「翔ぶが如く」に遠く及ばなかったなあ、って感想
sbobsp
がしました
実像知ると神話の西郷は白けるんだわ
sbobsp
がしました
斉彬の死までに時間かけすぎたせいで、明治期がかなり駆け足でかつ雑だった
sbobsp
がしました
皆大好き大正義西郷どんをやるのは構わないけど負の部分を隠したり拡大解釈して誤魔化したりアラは目立ったかな
少なくとも西郷どんを主人公に据えてやるなら明治期入っての西郷どんの思想やそれぞれの藩の力関係や確執、征韓論について改めて整理してENDを決めてからやらないと締まらないなと感じた
sbobsp
がしました
脚本の粗を豪華な俳優陣で無理矢理ねじ伏せていたイメージ
sbobsp
がしました
それ以外は駄作
sbobsp
がしました
大体ずっとそんな感じだった
sbobsp
がしました
コメントする