127: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 18:57:09.42 ID:Q2FbKX3Rr
小早川って最初から家康につきたかったのに姫路で大阪の石田三成と岡山の宇喜多に包囲されて仕方なく三成について伏見城の後とっとと離脱したから裏切り者とはなんか違うよな

131: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 18:59:00.39 ID:8VI0RxgEd
>>127
島津も東軍に付くつもりで伏見城行ったら、連絡の行き違いで家康の部下から攻撃されたから西軍についたらしいね

186: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 19:14:51.37 ID:21gXjWHb0
>>131
島津義弘は上杉征伐の前に家康から伏見城の留守居を打診されてるが上方の島津勢が少なくて話が流れた
その後義弘が伏見城へ入ることを2度申し出るが鳥居元忠に断られて、それなら秀頼のために大坂行くわってことが関ヶ原の時義弘に従軍してた家臣の日記に書かれてる

170: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 19:09:04.33 ID:A2t3HU5O0
>>127
その前提からしてもう裏切り者なのでは?

182: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 19:13:18.72 ID:ZtH0pu4qa
>>127
そもそも小早川は最初から東軍だった説もあるからよくわからん

184: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 19:14:23.48 ID:8VI0RxgEd
>>182
秀秋自身が家康に恩があるからね

203: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 19:23:45.87 ID:DvyuHWBc0
>>127
伏見城攻め一番ノリノリだったの小早川勢やで

214: 名無しの実況民 2022/11/18(金) 19:27:21.98 ID:21gXjWHb0
>>203
ノリノリだったどうかは不明やけど参陣はしてるな
ただその後秀秋は伊勢でぶらぶらしてたくせに安濃津城攻めには参陣してないんだよな

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668762848/