681: 名無しの実況民 2023/01/29(日) 21:30:11.75 ID:9fedCmPd
だが。家康が大高城を守ったのは、全て信長の策略というのは面白かった。そんな説あったっけ?
689: 名無しの実況民 2023/01/29(日) 21:31:40.61 ID:oDUwIaTE
>>681
あの解釈は、あの場で秀吉が全部アドリブで考えた って描写だったりしてね
あの解釈は、あの場で秀吉が全部アドリブで考えた って描写だったりしてね
736: 名無しの実況民 2023/01/29(日) 21:40:42.22 ID:SMfDmPbz
>>681
義元が出陣さえすれば確実に仕留められるかのような口上に草だったわ
義元が出陣さえすれば確実に仕留められるかのような口上に草だったわ
754: 名無しの実況民 2023/01/29(日) 21:44:48.70 ID:xBh2Iks3
>>736
信長が主人公の作品でも「大博打に勝った」って位の描写なのに、ああまで主人公を下げてまで信長を持ち上げる意味がわからん
本能寺で思いっきりサゲを食らわすのならナンボか意味はあるけど
信長が主人公の作品でも「大博打に勝った」って位の描写なのに、ああまで主人公を下げてまで信長を持ち上げる意味がわからん
本能寺で思いっきりサゲを食らわすのならナンボか意味はあるけど
743: 名無しの実況民 2023/01/29(日) 21:41:49.15 ID:ank8q+hG
>>681
こういうふうに
あんなのが「という説もある」というふうに勘違いしちゃってるからには
他にはもっとひどく勘違いとか思い込んじゃう層も確実にいるわけで
それが事実と思って他にどんどん吹聴していって間違いが広まる
これがこの大河の困るところなんだよ・・・
こういうふうに
あんなのが「という説もある」というふうに勘違いしちゃってるからには
他にはもっとひどく勘違いとか思い込んじゃう層も確実にいるわけで
それが事実と思って他にどんどん吹聴していって間違いが広まる
これがこの大河の困るところなんだよ・・・
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1674985121/