82: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:01:50.05 ID:Ywr+poXp0
なんじゃこの清須城は
たすけてせな
たすけてせな
93: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:06:17.56 ID:Mz6tCDby0
>>82
現代人でも読める!
現代人でも読める!
230: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:52:42.23 ID:m5n4MwRa0
>>82
大の大人がやってると思うとシュールよな
大の大人がやってると思うとシュールよな
426: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 14:51:38.96 ID:3bloOtG50
>>230
石畳にしたら米が作れんがなもしw
石畳にしたら米が作れんがなもしw
234: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:54:39.50 ID:HHisSGOS0
>>82
今の清洲城は天守閣あるけど、実はなかったらしい
これで合ってるんじゃないかな
今の清洲城は天守閣あるけど、実はなかったらしい
これで合ってるんじゃないかな
238: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:56:23.22 ID:/RDrjFoV0
>>234
あの違和感は天守閣のあるなしじゃないだろ…
あの違和感は天守閣のあるなしじゃないだろ…
239: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:56:30.74 ID:b4wc2oTN0
>>234
でも流石に紫禁城風は無いやろ
でも流石に紫禁城風は無いやろ
240: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:56:40.84 ID:MJoSTaAl0
>>234
こんな守らない城あるか?
こんな守らない城あるか?
243: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 12:58:21.80 ID:nkAwULva0
>>240
二条城
二条城
291: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 13:12:36.33 ID:m/8XlXqq0
>>243
二条城のお堀は立派やねぇ
二条城のお堀は立派やねぇ
253: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 13:01:35.66 ID:Du020tx20
>>234
いや、そもそも広すぎるだろが。
清須同盟成立当時の信長に、こんな三國志の曹操みたいな城を作る財力はまだ無いぞ。
いや、そもそも広すぎるだろが。
清須同盟成立当時の信長に、こんな三國志の曹操みたいな城を作る財力はまだ無いぞ。
514: 名無しの実況民 2023/01/30(月) 16:38:18.35 ID:UGtm7Y4e0
>>82
曹操軍が立ち並んでそうw
曹操軍が立ち並んでそうw
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675043855/
コメント
コメント一覧 (32)
こうあるべき が強すぎる
sbobsp
がしました
良くわからないけどこの番組はもう皆で突っ込んで笑うくらいしか楽しみないよ
sbobsp
がしました
はマジで笑った
sbobsp
がしました
松潤家康と北川市のラブコメ
溝端氏真と有村瀬名のNTR
他にも
濃尾平野に清洲城下を見渡せる壮大な山が爆誕する
家康と市の重要なシーンで拍子抜けするようなヘンテコリンなBGM
もうそういうもんだと思って見るしかない
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
瀬名とのラブコメはともかく安っぽいNTR展開はは引くし
市に関しては捏造過ぎてそこまでして色恋ねじこむなよと呆れた
sbobsp
がしました
戦国時代の人間の言葉は現代人には分からん
この時代は300くらいあったらしいからな
光秀が重宝されてたのも
京都の言葉を喋れるからや
今見たく統一されたのは明治以降や
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
若者は好きなんだよこういうの
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
馬揃えをする広いスペース側から思いっきり広角で撮ったらこうなるかもしれない
草木が一本も生えてないからなんかシュールだけど
sbobsp
がしました
いちど「なんか変だな」って気にし始めたらもうあかん
sbobsp
がしました
CGがほんと酷すぎる
sbobsp
がしました
もう少し自然に合成できないのか
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
sbobsp
がしました
コメントする