527: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:46:25.72 ID:WOtComjR
今川って滅びるべくして滅んだんだな
594: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:47:23.17 ID:bytjMjf+
>>527
まあ家康に飼われた
まあ家康に飼われた
690: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:48:48.12 ID:Ouf/WRwJ
>>527
2代目「これからの時代、武士といえど蹴鞠と和歌が大事じゃ。おまえらもやれ。」
そりゃあ・・・・・
2代目「これからの時代、武士といえど蹴鞠と和歌が大事じゃ。おまえらもやれ。」
そりゃあ・・・・・
784: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:52:05.87 ID:aLWP4JTD
>>711
うぢざね生まれ変わってたぶんサムライジャパン入ってる
うぢざね生まれ変わってたぶんサムライジャパン入ってる
714: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:49:26.16 ID:rdJt1r6Q
>>527
でも今川と吉良は高家として存続
でも今川と吉良は高家として存続
785: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:52:13.65 ID:9wX3+I4X
>>714
歴史ヒストリアだとむしろ
義元討死以降の今川家存続の歴史の方が
ドラマティックだった
歴史ヒストリアだとむしろ
義元討死以降の今川家存続の歴史の方が
ドラマティックだった
794: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:53:04.49 ID:Ouf/WRwJ
>>714
武田は残してもらえなかったねえ。
家格的には今川、吉良、足利より源氏本流に近い名門なのに。
武田は残してもらえなかったねえ。
家格的には今川、吉良、足利より源氏本流に近い名門なのに。
799: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:53:53.47 ID:Sbxt+1aN
>>794
家康の息子に武田宗家を継がせてるよ
単に断絶しただけで
家康の息子に武田宗家を継がせてるよ
単に断絶しただけで
805: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:55:01.96 ID:rdJt1r6Q
>>799
家康は武田家滅亡後、その家臣団を取り込んだことがその後の
飛躍につながったね。兵法も武田流に変えて、井伊も武田の赤備えを継承して
家康は武田家滅亡後、その家臣団を取り込んだことがその後の
飛躍につながったね。兵法も武田流に変えて、井伊も武田の赤備えを継承して
820: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:59:01.78 ID:EXxjRfCx
>>805
家康の強みはそう言うとこで
許すことと取りえれることはできるとこなんよね
もちろんコントロールするのは苦難の業だろうけど
家康の強みはそう言うとこで
許すことと取りえれることはできるとこなんよね
もちろんコントロールするのは苦難の業だろうけど
829: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 14:01:54.77 ID:rdJt1r6Q
>>820
感情よりも実利を優先するのが徹底してるね
信長との関係でも長男やセナ殿を殺すなど
感情よりも実利を優先するのが徹底してるね
信長との関係でも長男やセナ殿を殺すなど
802: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:54:12.28 ID:LuL3cX3i
>>794
一応家康の息子が継いでたんだけどな。子が無くて早世して断絶した
一応家康の息子が継いでたんだけどな。子が無くて早世して断絶した
807: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:55:16.52 ID:eYFz7qs0
>>794
会津の保科は武田の分家。
松平と縁組で幕末まで存続。
会津の保科は武田の分家。
松平と縁組で幕末まで存続。
773: 名無しの実況民 2023/01/28(土) 13:51:25.41 ID:LTkFKvlr
>>527
義元が討たれた時点で詰み
義元が討たれた時点で詰み
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1674869965/
コメント
コメント一覧 (34)
ただ、周りが武田信玄と徳川家康とその時代きっての英雄二人に囲まれて
加えて北条とも隣接してた時点で氏真の器量では無理だったってだけの話なんだよね
まあ、前提として親父が全戦力総動員して尾張に侵攻してそれで打ち取られた時点で積んでだわな
sbobsp
が
しました
江戸時代ってどの家も養子入ってるからこまかいことはしらねっていう
sbobsp
が
しました
フィクション捻じ曲げ不条理が目立ちすぎる。
sbobsp
が
しました
他の分野で幕末まで生き延びたし家は残ったよ
家康が駿府「静岡」に居座り今川氏の遺構をことごとく壊し亡き者とした
ゲーム・漫画・アニメにドラマに映画での今川義元の扱いはあまりにも酷
白塗りお歯黒でデブのオッサンで描かれ勝てば官軍負ければ賊軍
織田信長の奇襲作戦がたまたま成功したから歴史が変わった
sbobsp
が
しました
頼みの北条は上杉に侵攻されてる
武田と徳川が裏切る
だしな
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
国人を一人見捨てれば自分も見捨てられるかもって疑心暗鬼になってあんな頼りない領主に
ついていたくないってなるに決まっているのにな。
今川と織田がバックにいる松平じゃ国人はどんどん離反するよなあ。
あと家臣の娘を側室にするのは内を固める意味でありだけど慰み者にするのは逆効果なんだよなあ。
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
西は敵確定として東は同盟国かといえばそんな簡単な話ではなく
ついこないだまで絶賛抗争中だったローマ武田と北条を名乗る謎の集団
こんな状況でボンボンが国のかじ取りを取らされるのだから
どうする氏真のほうがふさわしいだろ
sbobsp
が
しました
桶狭間は奇襲じゃなくてちゃんと力負け
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
元康にとっちゃ結構重要な人だとは思うが
sbobsp
が
しました
これ観たいかも
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
コメントする