178: 名無しの実況民 2022/11/28(月) 13:10:17.31 ID:L8zKv5/k0
視聴率視聴率って奴はBSを知らないのか?

193: 名無しの実況民 2022/11/28(月) 13:27:01.68 ID:M3EKNkQd0
>>178
視スレのアホは見えてる数字が全てだから

326: 名無しの実況民 2022/11/28(月) 21:31:18.83 ID:oymXltXY0
>>178
去年の渋沢栄一を年内で打ち切り、満を持してお迎えした
三谷幸喜先生のドラマがこの体たらくかよw
という比較は有意

337: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 01:03:47.34 ID:BMmk9X7b0
>>326
めちゃくちゃオモロいけどな
久々に三谷幸喜の傑作ドラマだと思う
北条が主役じゃ視聴率は望めない
それと陰惨なのが低視聴率の理由
で、キミはここ10年で一番の傑作はどれだと思う?

368: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 12:36:59.95 ID:t/p2HZVk0
>>337
この大河で頼朝以降の鎌倉時代を理解した人多いんじゃないかな
源氏でも頼家や実朝、北条の時宗、義時、泰時の区別がついてたのは日本史に詳しい人だけだったのでは

371: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 12:43:35.41 ID:6Ifqfpwv0
>>368
実朝は短歌で有名だったけど、頼家とか超無名だったもんな

372: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 12:56:31.22 ID:4uNUxiZ40
>>337
もうこのまま三谷脚本で
太平記までやってほしいな

378: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 14:04:54.44 ID:RDqg619f0
>>337
真田丸にしろこれにしろ
歴史の教科書の主役ではなくかつマイナーすぎない
歴史の準主役クラス。

史実の縛りはあれど、想像の部分を挟めないほど
研究しつくされておらずイメージも固まりすぎてない

そんな素材、他に何があるだろ

397: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 15:43:36.02 ID:bNozhl6K0
>>378
うちの地元の立花宗茂をやってほしい

347: 名無しの実況民 2022/11/29(火) 05:14:39.67 ID:2U/zURfY0
>>326
コロナ自粛が解けて全体的にTV番組の視聴率が去年より下がってるの知らんのか

LINEから大河ドラマ2chを読もう!


引用 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669601505/