@nunonofuku123 あの包みを政子に見せようとする時、焦ってしまいました。その中身はもしや......と。髑髏でほっとしました。
@Sanadahori 髑髏も相当不穏なのですがコンプラ的にセーフかつ、逆に「義朝の髑髏」は史実の重要アイテムを活かす逆境に光る三谷幸喜脚本の良さだなと。
@nunonofuku123 失礼致します。
そこは脚本でなく演出判断だったかも…
それなら演出家さんGJですが
脚本に指定されてたら申し訳ございません🙇‍♂️
@nunonofuku123 しかも、公暁の首桶の方を、三浦が忠誠を誓う場面に使ったのは上手かったですね。(実朝の首はねをしてしまうと久々の首桶の迫力が半減しますし)
@nunonofuku123 私も、そこをどう演出するのか気になってました。
リアルに演出したら、ホラー的になるから😅
@Yx12BuVSXunGrHw @nunonofuku123 紀行で実朝の首が行方不明だった的な事をさらりと説明していましたね。
@nunonofuku123 確か草燃えるでは、中の袋は史実通り実朝の首が入っていて、公暁は平六の館の外で討ち取られ、実朝の首の袋はうち捨てられそのまま…みたいな流れでしたね
@nunonofuku123 事実はそういう事なんですね、髑髏で代用していたとは…驚きです

LINEから大河ドラマ2chを読もう!