211: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:39:58.72 ID:gSNgLxTf
まあどんなに立場優勢でも北条の庭である鎌倉の地であんな煽りまくっちゃ駄目よ仲章
242: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:46:44.54 ID:p7eqtk+r
>>211
このドラマ面白いを追求し過ぎて違和感あるなw
このドラマ面白いを追求し過ぎて違和感あるなw
249: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:47:45.48 ID:x+J6H8sU
>>242
三谷ドラマってそういうもんだろ
面白きゃいいんだよ
三谷ドラマってそういうもんだろ
面白きゃいいんだよ
259: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:49:44.58 ID:gSNgLxTf
>>242 今回のような有能なSPたちもついてるし、身の安全には心配して無かったのかもね
273: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:53:11.42 ID:wDI3Dyc+
>>259
あの行列参加者は確か武装は出来なかったんじゃなかったっけ
太刀持ちだけが太刀を持てるだけで
あの行列参加者は確か武装は出来なかったんじゃなかったっけ
太刀持ちだけが太刀を持てるだけで
279: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:55:09.01 ID:5UCrHlve
>>273
武装してても暗闇の中襲われたら反撃できないよ
今と違って闇はもっと深いわけだし
武装してても暗闇の中襲われたら反撃できないよ
今と違って闇はもっと深いわけだし
283: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:56:00.60 ID:gSNgLxTf
>>273 そっか、逆に言えば、SPに守られている仲章を殺すならあの儀式の時がチャンスなのか
義時もそのことに気付いてたのかもですね
義時もそのことに気付いてたのかもですね
290: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 21:59:28.95 ID:wDI3Dyc+
>>283
仲章が身を守る為にあの太刀を抜いた時に中身が竹光だったら
「義時ぃぃぃぃぃっ!」ってなりそう
仲章が身を守る為にあの太刀を抜いた時に中身が竹光だったら
「義時ぃぃぃぃぃっ!」ってなりそう
298: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 22:01:19.72 ID:WVigY5X/
>>290
すり替えたのが泰時だったりして
すり替えたのが泰時だったりして
302: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 22:01:45.33 ID:gSNgLxTf
>>290 面白いなw トキューサが「刀ずっと持ってたら重いでしょ。竹にしときました」とかもありそう。
554: 名無しの実況民 2022/11/20(日) 23:40:55.29 ID:4+qJVkQL
>>302
トキューサwwあの顔で言いそう
トキューサwwあの顔で言いそう
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1668945131/
コメント
コメント一覧 (5)
まあこういのがウケて今作は傑作だ!っていう人もいれば
こういう今どきの過激な演出が嫌いでこの作品を評価しない人もいるし
sbobsp
が
しました
上総介がやってた。
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
だけど京都人独特の思った事を言わない遠回しに嫌味を言う感じでもなくただの煽りカス
この辺をもう少し上手く描けていたらあー西の育ちの人ねで違和感なかったかもね
sbobsp
が
しました
コメントする