102: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:41:41.41 ID:THxDUCel
一騎打ちは畠山が勝ったように見えるんだけどなんで畠山が滅んだの?
180: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:42:53.33 ID:RH8LuEt/
>>102
仮に義時殺してもあの周り幕府軍しか居なかったじゃん 膾になるだけやぞ
仮に義時殺してもあの周り幕府軍しか居なかったじゃん 膾になるだけやぞ
198: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:43:12.48 ID:iVjY9FOy
>>102
軍勢の数
軍勢の数
316: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:44:57.27 ID:THxDUCel
>>180
>>198
でもなんでトドメをささなかったの?
歴史に名前が残ったのに
>>198
でもなんでトドメをささなかったの?
歴史に名前が残ったのに
345: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:45:39.83 ID:0ihiE7V6
>>316
そもそもが架空の話だ、史実の根本を曲げるわけにはいかない
そもそもが架空の話だ、史実の根本を曲げるわけにはいかない
377: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:46:19.48 ID:7ey1yI4O
>>316
先週の回で言ってたじゃん(´・ω・`)
義時には本当の敵がわかってるって(´・ω・`)
殺したらパーになる(´・ω・`)
先週の回で言ってたじゃん(´・ω・`)
義時には本当の敵がわかってるって(´・ω・`)
殺したらパーになる(´・ω・`)
525: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:48:17.58 ID:THxDUCel
>>345
>>377
一騎打ちで畠山が勝つのが架空の話なのね
本当は一騎打ちで負けたのね
>>377
一騎打ちで畠山が勝つのが架空の話なのね
本当は一騎打ちで負けたのね
613: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:49:37.96 ID:Ac0ssZXG
>>525
史実では一騎打ちなんかしとらん
史実では一騎打ちなんかしとらん
483: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:47:55.08 ID:RH8LuEt/
>>316
このドラマここまで見て次郎が小四郎殺したかったと思う?
このドラマここまで見て次郎が小四郎殺したかったと思う?
567: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:48:47.19 ID:THxDUCel
>>483
やらなきゃやられるのに?
やらなきゃやられるのに?
636: 名無しの大河民 2022/09/24(土) 13:50:03.57 ID:RH8LuEt/
>>567
やってもやられたやろが
やってもやられたやろが
LINEから大河ドラマ2chを読もう!
引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1663994188/
コメント
コメント一覧 (4)
sbobsp
が
しました
俺もそうはならんやろとは思ったから、話の流れとしては微妙な所があった気はする
まぁ素直な人なんだろう
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
コメントする