441: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:44:29.06 ID:y3pvQi75
範頼は源じゃなければなんて名字を名乗ればよかったんだ?
521: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:45:41.34 ID:4GwuTQYe
>>441
蒲ちゃん
蒲ちゃん
532: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:45:56.14 ID:F7J7I0uQ
>>441
カバの範頼
カバの範頼
546: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:46:18.80 ID:CfTm4Kh2
>>441
所領の地名とかかな
所領の地名とかかな
645: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:49:14.15 ID:US2iMkuv
>>441
拝領してる地名を姓にするとかかな
拝領してる地名を姓にするとかかな
669: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:50:36.21 ID:qFtDxawn
>>645
それは苗字であって姓でないからな
頼朝のパワハラからは逃れようがないんや(´・ω・`)
それは苗字であって姓でないからな
頼朝のパワハラからは逃れようがないんや(´・ω・`)
704: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:53:22.78 ID:4GwuTQYe
>>669
鎌倉時代はまだ姓氏の区別がはっきりしてない。だから初めのころは「北条の」とか「伊東の」とか今なら氏だから「の」は付けないだろってのでも姓に倣って「の」付けで呼んでた
なので名字でも姓でも源家とは違う他家で家人ですって主張すれば家を継ぐ存在ではありませんってことになる
鎌倉時代はまだ姓氏の区別がはっきりしてない。だから初めのころは「北条の」とか「伊東の」とか今なら氏だから「の」は付けないだろってのでも姓に倣って「の」付けで呼んでた
なので名字でも姓でも源家とは違う他家で家人ですって主張すれば家を継ぐ存在ではありませんってことになる
681: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:51:37.74 ID:sV+NHTEM
>>441
野比
野比
738: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:57:50.72 ID:PpP0ilBs
>>681
土御門にいじめられるやん
土御門にいじめられるやん
742: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 20:58:40.96 ID:y/ZfXz+1
>>681
野比家は由緒正しいのなw
野比家は由緒正しいのなw
769: 公共放送名無しさん 2022/06/19(日) 21:04:44.25 ID:a8kXNJWn
>>742
ジャイアンもスネ夫も出て、しずか御前は違う人だった・・・・
ジャイアンもスネ夫も出て、しずか御前は違う人だった・・・・
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1655638350/