32: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 20:47:59.38 ID:30ArxFsN
三谷幸喜ってなかなか脚本上手いな
ひょっとしたら名脚本家になれるかもしれん。
ひょっとしたら名脚本家になれるかもしれん。
137: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 20:53:28.47 ID:Ua/C4mTI
>>32
壮大なビジュアルがコイツでは撮れないんじゃないかな?
こまごました台詞のやりとりで尺稼ぐってのがコイツの手法
こいつの原作やら脚本やら監督やら映像に満足したことないな
壮大なビジュアルがコイツでは撮れないんじゃないかな?
こまごました台詞のやりとりで尺稼ぐってのがコイツの手法
こいつの原作やら脚本やら監督やら映像に満足したことないな
150: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 20:54:20.77 ID:NmEMu/Bd
>>137
あー確かに
あー確かに
196: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 20:58:42.20 ID:Ua/C4mTI
>>150
密室での役者のかけあいで終始したラジオの時間
ってのが三谷の本質であって、全部その系統だとオモ
本質的にコメディ作家なんだろな
密室での役者のかけあいで終始したラジオの時間
ってのが三谷の本質であって、全部その系統だとオモ
本質的にコメディ作家なんだろな
236: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 21:02:41.20 ID:uwQy7vF4
>>196
納得です大河もコメディだね
納得です大河もコメディだね
155: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 20:55:01.19 ID:BV9I3imL
>>137
本業は舞台作家だしね
本業は舞台作家だしね
213: 公共放送名無しさん 2022/05/22(日) 20:59:44.73 ID:nJ3VCfoY
>>137
清洲会議みたいに歴史の一部分を切り取って
見せたい場面はちゃんと面白く描けてるから良いと思うが?
大局的に歴史を繋げるために駒とか出して無理やり色んなとこと繋げてくほうがお好みか?
清洲会議みたいに歴史の一部分を切り取って
見せたい場面はちゃんと面白く描けてるから良いと思うが?
大局的に歴史を繋げるために駒とか出して無理やり色んなとこと繋げてくほうがお好みか?
420: 公共放送名無しさん 2022/05/23(月) 18:09:00.17 ID:RUG7rEFv
>>137
そりゃもともと三谷の得意技は一幕物の狭いところでやる芝居
そりゃもともと三谷の得意技は一幕物の狭いところでやる芝居
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1653219955/
コメントする