35: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 22:58:38.15 ID:hj0EEk0F0
何で誰も朝廷滅ぼそうとする奴出てこないの??
36: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 22:59:32.60 ID:ElKtxYLK0
>>35
言うても天皇陛下って現人神やぞ
神に手を出すのはもうあれよ
言うても天皇陛下って現人神やぞ
神に手を出すのはもうあれよ
40: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 22:59:57.26 ID:hj0EEk0F0
>>36
自分が神になればいいじゃん
自分が神になればいいじゃん
47: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:01:39.86 ID:ElKtxYLK0
>>40
恐ろしいことを
恐ろしいことを
61: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:05:48.53 ID:sZJChaIgr
>>36
でもその割には舐められてたりある程度反抗されまくったりはしてない?
でもその割には舐められてたりある程度反抗されまくったりはしてない?
66: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:08:08.63 ID:ElKtxYLK0
>>61
反抗してもせいぜい流刑&幽閉でとどめて手は下さんやろ
反抗してもせいぜい流刑&幽閉でとどめて手は下さんやろ
37: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 22:59:43.69 ID:bgGXgUQ60
>>35
切ったら祟りがあると思って戦う気にならないんちゃう
切ったら祟りがあると思って戦う気にならないんちゃう
42: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:00:28.75 ID:hI3CJw5S0
>>35
なんか知らんけど権威あるし利用したほうが楽やん
なんか知らんけど権威あるし利用したほうが楽やん
48: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:01:51.05 ID:V3IPrKB4a
>>35
これ凄いよな
木曾義仲や源義経や織田信長みたいな野蛮人ですら滅ぼさないで利用したろってなるんやもん
おかげで日本の統一性が担保されてる訳やし権威ってすげえわ
これ凄いよな
木曾義仲や源義経や織田信長みたいな野蛮人ですら滅ぼさないで利用したろってなるんやもん
おかげで日本の統一性が担保されてる訳やし権威ってすげえわ
52: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:03:33.67 ID:DE7U4siua
>>48
教育とかも大して浸透しとらんかった時代でも神の子孫っていう神話が浸透してたのが凄い
教育とかも大して浸透しとらんかった時代でも神の子孫っていう神話が浸透してたのが凄い
60: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:05:46.05 ID:fUl9/x9m0
>>35
やからか日本はなんかの国家の失敗国家の指標項目みたいなので
「国家の正統性」が一番高評価やったわ
天皇家を否定する奴はそうそうおらんから
やからか日本はなんかの国家の失敗国家の指標項目みたいなので
「国家の正統性」が一番高評価やったわ
天皇家を否定する奴はそうそうおらんから
62: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:07:10.56 ID:BQf6CTYra
>>60
なんやその指標
すごい興味ある
なんやその指標
すごい興味ある
87: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:15:20.66 ID:fUl9/x9m0
100: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:20:19.36 ID:T0qq1tmBa
>>87
はえー面白いな
確かに日本とその統治に関する法源は緩やかに変容はあれどずっと天皇だしな
はえー面白いな
確かに日本とその統治に関する法源は緩やかに変容はあれどずっと天皇だしな
63: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:07:13.79 ID:NYDTOXlJ0
>>35
ローマ教皇も各国の王から殺されたりしてないし宗教と結びついた権力は権威とセットになるから強いんかね。暗殺とかは置いといて。世界史詳しくないから違ったらスマン。
ローマ教皇も各国の王から殺されたりしてないし宗教と結びついた権力は権威とセットになるから強いんかね。暗殺とかは置いといて。世界史詳しくないから違ったらスマン。
71: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:09:41.90 ID:VhNh/lKXa
>>35
日本人って基本政権を返上した組織を滅ぼすことはないわね
日本人って基本政権を返上した組織を滅ぼすことはないわね
132: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 23:29:39.60 ID:thMG1HGC0
>>35
天皇という枠組みの中にいた方が楽やからやろ
源頼朝なんかただの流刑囚なのに元官位持ちってだけでチヤホヤされるわけやん
天皇という枠組みの中にいた方が楽やからやろ
源頼朝なんかただの流刑囚なのに元官位持ちってだけでチヤホヤされるわけやん
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652622385/
コメント
コメント一覧 (8)
でも「身分証明書発行機関」と自らを変えることで生き延びた
また、運の良いことに、日本には「王侯将相いずくんぞ種あらんや!」と叫び反乱した陳勝や、「血筋はどうでもいい、ただ才あるのみ」と実力を優先した曹操は出なかった
出ていたら、日本は「奈良ヤマト王朝以来、五つの国が建っては滅んだ」ぐらいの「普通の国」になっていただろう(それがいいか悪いかではなく、ね)
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
負けている側・劣勢の側は既存の権威を味方につけて勢力挽回した方が勝ちに近づくし、勝ってる側は既存の権威を味方につけて従わせて現状を確定させてしまった方が都合が良い。
世界的に見ても、そもそも既存秩序の破壊(現代でいう国家転覆)は異民族支配だとか異なるイデオロギーによる支配だとか、凡そ既存の権威を味方につけることが期待できない時にする最終手段。
既存秩序のもとで大なり小なり利益を得ていた有力者達を全員敵に回してしまい(それこそ鏖殺でもしない限り)勝った後の統治コストが馬鹿高くなる最悪の手段。
勝つことだけを考えても、勝った後のことを考えても、日本みたいに同一民族かつ類似したイデオロギーを持っていた奴ら間の戦争では使う必要がない。
sbobsp
が
しました
キリスト教における、公会議で「イエスは神に属する者なのか、ただの人が神の意志を伝えているのか」を徹底的に議論しあったり、それぞれの儀式の意味や各民族を組みこむための理論武装のようなことを
日本は、するどころか、逆にあえてやらないことで、致命的な内戦や分断、殲滅戦を避けた
だから、「天皇は至尊」なのに「その天皇をとっかえひっかえする上皇や摂関」なんてものが出てきたり、「治天の君」にしてもそういう制度が定められたわけでもないのに「何となくこの人が治天の君」というだけを根拠に皆が従い、それを疑問に思わない
三種の神器にしても、「天皇の象徴」なのに「それを持っている天皇がまだいるのに持っていない天皇を即位させてOK」という曖昧さ
もっとも、いい加減に思えるのは確かだけど、これはこれで従う下の側にもメリットがあり
九州の平家方の武士たちは、「これまでずっと平家に仕えてきたし、天皇が平家と共にあることも知っている」けれども、「法皇の院宣があるので・・・」というのを堂々と裏切る理由にすることができたわけで
生き延びやすかった
そういう、とにかく曖昧にして空気で何となく決める、というのを日本人はずっとやってきて、それは今も続いている
幕末に、アメリカ領事のハリスに通商条約を迫られた江戸幕府は、自分たちがこの国の統治者であるという認識をきちんと持っておらず「朝廷の許可がないと……」と言い出してしまったので、当然ハリスは「そんな決定権を持つ者がいるのならそちらと交渉する」と言い出し幕府真っ青、なんてことになったりしたし
憲法をはじめとする法治主義が行き届いている現代でもなお、日本は「国号」「国家元首」「首都」を成文法で定めていない、世界でも珍しい国である
sbobsp
が
しました
気に入らなければ挿げ替える事は割と簡単だったし
sbobsp
が
しました
征服王朝が新たな国起こして漢民族が取り返してを繰り返してるだけ
同一民族内での権力争いが既存の権威に乗っかった上で行われてるのはどこの地域でも同じで、大体の地域は異民族の流入で大きな転換期を迎えるけど日本は島国でたまたまそれが起こらなかったから特異に見えるだけ
sbobsp
が
しました
コメントする