96: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:46:21.68 ID:uS5ywuYz
結局頼朝も3代しか続かず北条に乗っ取られるのも仕方ない
一族殺し合いしすぎると、それが当たり前になり結局共食いして果てる
一族殺し合いしすぎると、それが当たり前になり結局共食いして果てる
120: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:47:39.43 ID:yOd38Rz4
>>96
身内を信じなすぎたよな
身内で食い合いしすぎたよな
身内を信じなすぎたよな
身内で食い合いしすぎたよな
142: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:48:42.23 ID:JtMjYzmm
>>120
頼朝は幼少期からのあれやこれやで
誰も信じられなくなってたんだろうね
頼朝は幼少期からのあれやこれやで
誰も信じられなくなってたんだろうね
185: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:51:16.57 ID:yOd38Rz4
>>142
従兄弟や嫁さんの家族は兎も角
半分とは言え、同じ血の兄弟は
信じるべきだったよな
従兄弟や嫁さんの家族は兎も角
半分とは言え、同じ血の兄弟は
信じるべきだったよな
150: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:48:55.31 ID:Yjm76+1W
>>120
うむ、ある意味清盛に助命されたことが呪縛になったな
助けたら殺される
根絶やしにしなきゃならないという呪いにかかったとしか言えん
うむ、ある意味清盛に助命されたことが呪縛になったな
助けたら殺される
根絶やしにしなきゃならないという呪いにかかったとしか言えん
208: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:53:13.07 ID:yBNiDQ/L
>>120
教訓は家康に引き継がれる。
教訓は家康に引き継がれる。
227: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:54:44.61 ID:Yjm76+1W
>>208
家康は身内を最大限に生かした
ただ後継者争いや権力争いが起こりそうな火種は消しておいただけだからな
家康は身内を最大限に生かした
ただ後継者争いや権力争いが起こりそうな火種は消しておいただけだからな
240: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:55:39.71 ID:2KKaPJgK
>>227
まあ身内は信じてたな…家臣でも恨みがある奴は追い込んだり冷遇したりするけども
まあ身内は信じてたな…家臣でも恨みがある奴は追い込んだり冷遇したりするけども
254: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:57:52.24 ID:SH8qKqr2
>>227
それでもバーサーカーみたいな捨て童子こと松平忠輝はちゃんと潰したから
ああいう血の気の多いのは駄目なんだろうな
それでもバーサーカーみたいな捨て童子こと松平忠輝はちゃんと潰したから
ああいう血の気の多いのは駄目なんだろうな
273: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 21:00:22.81 ID:yOd38Rz4
>>254
その辺りのバランスは難しいよな
戦も政治も両方有能で
裏切ったりトラブル起こさないが
理想だが、実際は戦争得意なだけの
脳筋多いだろうし
その辺りのバランスは難しいよな
戦も政治も両方有能で
裏切ったりトラブル起こさないが
理想だが、実際は戦争得意なだけの
脳筋多いだろうし
283: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 21:01:56.67 ID:Yjm76+1W
>>254
あれは伊達と親密で危険と感じて早めに抹殺
そういうとこがソツがなくスマート
家康は統一後なら歴史上1番の統治能力だと思う
あれは伊達と親密で危険と感じて早めに抹殺
そういうとこがソツがなくスマート
家康は統一後なら歴史上1番の統治能力だと思う
293: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 21:04:15.79 ID:2KKaPJgK
>>283
家康は統一までその辺の牙を隠し続けれるあたりが超人的過ぎて一番怖い
どうも本質的には相当短気な人っぽいのに
家康は統一までその辺の牙を隠し続けれるあたりが超人的過ぎて一番怖い
どうも本質的には相当短気な人っぽいのに
299: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 21:05:50.79 ID:Yjm76+1W
>>293
わかるわあ
わかるわあ
323: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 21:23:49.01 ID:Cf0zhA0C
>>293
家康は有能なブレーンを置いて私的な感情を封じてクールな処分をさせたが
根にある人情味で家臣に慕われたんだと思う
人を見る目が優れてる
家康は有能なブレーンを置いて私的な感情を封じてクールな処分をさせたが
根にある人情味で家臣に慕われたんだと思う
人を見る目が優れてる
123: 公共放送名無しさん 2022/05/15(日) 20:47:42.97 ID:gqnIP12s
>>96
信じる心がなさすぎてもありすぎてもダメってのが教訓かね
信じる心がなさすぎてもありすぎてもダメってのが教訓かね
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1652614421/
コメント
コメント一覧 (7)
なんかもう完全に誤解されてる北条氏が可哀想なんだけど
北条氏は別に乗っ取ろうとして乗っ取ったわけじゃない
そもそも三代目実朝は、頼朝よりずっと長い「16年間」将軍やって、ちゃんと自分で政治してる
実朝暗殺は、北条氏の陰謀どころか、北条氏にとっても青天の霹靂だった
だから慌てに慌て、次の将軍を決められないまま老婆の政子が鎌倉殿の役目やることになって、承久の乱なんか起こされて、それが片づいてようやく四代目を決めることができたんだよ
本当に北条氏が源氏将軍殺して鎌倉乗っ取るつもりだったら、実朝を殺した後はすぐに傀儡を立てたはず
sbobsp
が
しました
コメントする