1: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:26:10.42 ID:o88h6Ddpp
これはイチャモン付けられてもしゃーないやろ
7: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:38:09.82 ID:rD8uvXAaM
豊臣も逆さまになっとる点にはノータッチのもよう
8: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:39:13.43 ID:PRB0Takl0
脱
糞
糞
狸
糞
糞
狸
46: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:26:43.30 ID:nvEE9+9R0
>>8
これは切られてもしゃーない
これは切られてもしゃーない
139: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 09:12:00.98 ID:GcVBmeZ20
>>8
戒めのため肖像画を描かせるくらい余裕だったから…(震え声
戒めのため肖像画を描かせるくらい余裕だったから…(震え声
9: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:39:31.90 ID:0vW631HA0
まあ隙があったのには違いない
家康がガチギレしたのはこれじゃなくて片桐且元の追放やけど
家康がガチギレしたのはこれじゃなくて片桐且元の追放やけど
10: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:41:31.04 ID:UL79gtTT0
わりと秀頼側がイキってたらしいな
これ書いた奴もワザと書いたみたいだし
これ書いた奴もワザと書いたみたいだし
19: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:51:21.69 ID:3T75pSyjd
>>10
まぁ言葉を選んだやつはわざとやろな
雍正帝の維民所止に端を発する文字の獄と違って、
現代の価値観でもアウトやわ
まぁ言葉を選んだやつはわざとやろな
雍正帝の維民所止に端を発する文字の獄と違って、
現代の価値観でもアウトやわ
12: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:43:29.70 ID:wX27g5WD0
鐘がまだ残っててふつうに吊るされてるの草
鐘銘なんてどうでもよかったんやな
鐘銘なんてどうでもよかったんやな
13: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:43:35.94 ID:9/lvUPiwd
完全な濡れ衣説は現代では否定されてるぞ
主君を引き立てるために功労者の名前を切り取って配置するってのがこの時代の流行だったことが分かってるから
問題は家康との力関係を把握せずに本人にもちゃんとお伺いを立てずに勝手にやって後から謝った事
主君を引き立てるために功労者の名前を切り取って配置するってのがこの時代の流行だったことが分かってるから
問題は家康との力関係を把握せずに本人にもちゃんとお伺いを立てずに勝手にやって後から謝った事
16: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:48:47.27 ID:wX27g5WD0
>>13
上下関係ってのは初めて聴いたわ
家康が諱で豊臣が名字なのがあかんって説もネットにある
上下関係ってのは初めて聴いたわ
家康が諱で豊臣が名字なのがあかんって説もネットにある
23: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:58:06.24 ID:0vW631HA0
>>16
笠谷和比古が提唱してる説やね
五山僧も否定的な意見出してるけど通説のような徳川を呪詛してるとまでは言ってないが
笠谷和比古はこれを呪詛と取られても仕方ないし事前に家康の了解を得るべきだったと言ってる
笠谷和比古が提唱してる説やね
五山僧も否定的な意見出してるけど通説のような徳川を呪詛してるとまでは言ってないが
笠谷和比古はこれを呪詛と取られても仕方ないし事前に家康の了解を得るべきだったと言ってる
24: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:00:42.21 ID:wX27g5WD0
>>23
はえー
はえー
14: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:44:47.42 ID:IgfrUaKm0
多分秀頼は上手いこと考えたわって思ってただろうに
18: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:49:22.85 ID:bKeL/9IL0
直接の原因は大坂城に浪人入れまくってたことやろ
やる気満々だったのは豊臣の方だぞ
やる気満々だったのは豊臣の方だぞ
113: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 08:38:16.55 ID:8JFB8EvLa
>>18
戦のない平和な世の為に仕事にあぶれた浪人達を雇い入れてただけだぞ
大河ドラマ秀頼待ったなしや!
戦のない平和な世の為に仕事にあぶれた浪人達を雇い入れてただけだぞ
大河ドラマ秀頼待ったなしや!
20: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:56:45.06 ID:IEjlaDhM0
この文章考えた坊主が豊臣家臣からもめっちゃ怒られてる時点で当時の価値観から言っても非常識だったのは間違いないぞ
21: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 06:56:45.79 ID:2XSY/Fnw0
こんなん狙ってやってるに決まってるわ
シャレで済まなかったのが誤算やろけど
シャレで済まなかったのが誤算やろけど
27: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:08:24.32 ID:X3qxVwzWM
手紙にキレたり鐘の文字にキレたりクソ漏らしたりどこが忍耐の人やねん
36: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:19:01.76 ID:2XSY/Fnw0
>>27
もともと滅ぼそうとしてる相手なんだから難癖付けられるの当たり前やろ
仲良かったのに鐘の銘文一つでぶっ殺したとかいうわけやないで
もともと滅ぼそうとしてる相手なんだから難癖付けられるの当たり前やろ
仲良かったのに鐘の銘文一つでぶっ殺したとかいうわけやないで
125: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 08:54:38.64 ID:Q4R5+0Fx0
>>27
大阪夏の陣まで待ってることこそが忍耐やで
ただの邪魔な存在やからな
大阪夏の陣まで待ってることこそが忍耐やで
ただの邪魔な存在やからな
32: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:13:24.33 ID:pWNi6j+K0
この鐘は今でも残ってるよ
この文言は鐘の外側じゃなくて内側に書いてある
この文言は鐘の外側じゃなくて内側に書いてある
34: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:14:33.88 ID:aMrpN3Q50
いちゃもん難癖おじさん
家康は豊臣から政権を奪い取ったイメージ
家康は豊臣から政権を奪い取ったイメージ
57: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:35:11.81 ID:MHuC/9Ee0
>>34
言うて豊臣も奪い取ってるししゃーない
言うて豊臣も奪い取ってるししゃーない
61: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:38:59.95 ID:KF3dbQrE0
>>34
すまん
織田家から政権簒奪した邪悪な成り上がりものがそれはないわ
因果応報やで
すまん
織田家から政権簒奪した邪悪な成り上がりものがそれはないわ
因果応報やで
35: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:16:17.93 ID:pWNi6j+K0
秀吉は家康とガチでやり合うべきだった
家康を潰せなかったのに秀吉が天下人というのは違和感あり
家康を潰せなかったのに秀吉が天下人というのは違和感あり
65: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:42:31.25 ID:AmC4nkBM0
>>35
ガチで潰そうとしたら大地震起きてんだわ
ガチで潰そうとしたら大地震起きてんだわ
52: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:30:25.22 ID:vi9DOmlRa
家康「この中のどれか一つでもやればええで!」
・秀頼が江戸に来て挨拶する
・淀殿が江戸に入る(人質)
・大坂城から離れて大和あたりに転封する
なんかありえないみたいな言われ方するけどめちゃくちゃ緩い条件よな
家康は秀吉に言われてこれら全部やったし
・秀頼が江戸に来て挨拶する
・淀殿が江戸に入る(人質)
・大坂城から離れて大和あたりに転封する
なんかありえないみたいな言われ方するけどめちゃくちゃ緩い条件よな
家康は秀吉に言われてこれら全部やったし
53: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:31:16.78 ID:iF71NDfPd
>>52
上二つはともかく3個目は緩すぎるわ
上二つはともかく3個目は緩すぎるわ
55: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:33:29.43 ID:j29WCq7X0
>>52
あんな本州の一角で兵集めて独立勢力したいなんてさすがに無理やな
あんな本州の一角で兵集めて独立勢力したいなんてさすがに無理やな
56: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:33:56.38 ID:0vW631HA0
>>52
家康は最後のとこでは助け船出してるからな
それをことごとくアホムーブかましてお家滅亡させたのは秀頼自身や
まあ家康存命中は家が残っても秀忠は秀頼の度重なる横暴に怒り心頭で戦争で決着つけたがってたから何れはなんやかんや理由つけて潰されてたとは思うけど
家康は最後のとこでは助け船出してるからな
それをことごとくアホムーブかましてお家滅亡させたのは秀頼自身や
まあ家康存命中は家が残っても秀忠は秀頼の度重なる横暴に怒り心頭で戦争で決着つけたがってたから何れはなんやかんや理由つけて潰されてたとは思うけど
63: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:41:11.37 ID:fv4aF2wwM
>>52
主従関係確定させるムーブ取れるわけ無いやん😭
主従関係確定させるムーブ取れるわけ無いやん😭
117: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 08:43:18.28 ID:25UmHuCo0
>>52
秀吉に言われて家康がやった事やから秀頼も耐えられんかったんやろ
傘下に入れ宣言やぞ
秀吉に言われて家康がやった事やから秀頼も耐えられんかったんやろ
傘下に入れ宣言やぞ
58: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:36:10.92 ID:KxM78TCd0
秀吉ならともかく秀頼とは対等になり得ないからな
59: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:37:58.06 ID:dKTG0DBWa
まあどう考えてもヤクザの難癖
ソースは開戦して大阪冬の陣、夏の陣終わったら鐘はそのまま放置した模様
ソースは開戦して大阪冬の陣、夏の陣終わったら鐘はそのまま放置した模様
62: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:39:32.72 ID:HDbgwlVt0
諱の文化があって名前で呪うってのが普通にある時代でこれはアウトすぎるわ
64: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:42:29.43 ID:fv4aF2wwM
どの道潰す気まんまんだから
条件飲んでも次の難癖付けて来るだろう
条件飲んでも次の難癖付けて来るだろう
66: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:44:54.13 ID:fB2fbcuqM
加藤清正生きてれば多少状況変わってたんかな
67: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:45:43.64 ID:fv4aF2wwM
>>66
むしろ淀が早死してればワンちゃんあったわ
むしろ淀が早死してればワンちゃんあったわ
70: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:47:26.14 ID:2d9oGGkkd
>>66
普通に毒殺された説あるしな
普通に毒殺された説あるしな
72: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:50:03.75 ID:PD5LaMmPr
まあこの鐘自体は現存してる時点で言いがかり付けて潰したかったんだろうなってのは
76: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:52:51.63 ID:dKTG0DBWa
昔は元主君の今川氏真が大名復帰出来るように
信長にしつこく直訴するくらい律儀者だったのに
天下取ってからは家康は闇落ちしすぎ
信長にしつこく直訴するくらい律儀者だったのに
天下取ってからは家康は闇落ちしすぎ
78: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:54:44.59 ID:jJ+K54JV0
>>76
闇堕ちというよりそこまでせんとすぐに戦国時代に逆戻りなのは目に見えとったからしゃーない
闇堕ちというよりそこまでせんとすぐに戦国時代に逆戻りなのは目に見えとったからしゃーない
82: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:58:26.85 ID:dKTG0DBWa
>>78
たしかに秀忠以降の徳川を心配するのは分かる
たしかに秀忠以降の徳川を心配するのは分かる
79: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 07:55:49.56 ID:UMKc6spW0
織田家を無力化した秀吉と違って武力征伐やったからインパクト強いんよな
90: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 08:01:05.75 ID:/8Ac/saVa
>>79
織田家は大名として残してたしな
織田家は大名として残してたしな
116: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 08:41:23.18 ID:vEMW2Vvsa
彫った坊主が家康の諱知らなかった説
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652304370/
コメント
コメント一覧 (3)
sbobsp
が
しました
まあみんな言うてるけどよほど平伏しなければ家康は見逃さないだろうし、家康は見逃しても秀忠は見逃さないだろうな
sbobsp
が
しました
sbobsp
が
しました
コメントする