1: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:45:54.67 ID:JLn/XNzsa
2: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:47:09.77 ID:S8UD2Vea0
すげえ
3: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:47:17.04 ID:cH+QhGgcd
ローマ帝国「奴隷使えばいいじゃん」
4: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:47:24.12 ID:8TCBWfiC0
開くのに何分かかるんだよ
5: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:47:43.54 ID:Vfi3um820
たのしそう
6: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:48:35.65 ID:CeLePJpj0
古代ギリシアってそんな気軽に火を点けたり消したりできるんか?
7: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:49:08.14 ID:6vBODWSdM
古代のビルメン大変やな
8: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:49:11.94 ID:Bi/JP2OP0
扉からでたい人「誰か篝火つけて!」
9: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:49:15.44 ID:hz9530+wM
ゼルダかよ
10: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:49:21.73 ID:dgbANuQtd
そんなことしなくても奴隷がスッと開けてくれるじゃん
16: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:50:46.95 ID:ShOrVAxm0
こういう小賢しい装置作る奴って引くわ
お前それ生活を便利にするためじゃなくて自分の賢さを誇示したいだけちゃうんかと問い詰めたい
お前それ生活を便利にするためじゃなくて自分の賢さを誇示したいだけちゃうんかと問い詰めたい
52: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:58:17.32 ID:NjrXDT/50
>>16
閃いちゃったんやろなぁ
閃いちゃったんやろなぁ
17: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:50:51.74 ID:1dulyslya
ヘロンってダヴィンチみたいな奴なんか
確かにダヴィンチがこの時代にいたらこのくらいのことはしそうやな
確かにダヴィンチがこの時代にいたらこのくらいのことはしそうやな
19: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:51:02.61 ID:o1VKr+ug0
大がかりな割にショボいけど、夢があるね
21: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:51:50.59 ID:DrCBTnkm0
開くまで何時間かかるねん
22: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:52:03.34 ID:ONADIgNm0
奴隷に農業させてるから暇すぎて変な事考えすぎの古代ギリシャ人
23: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:52:56.82 ID:1kCPYCkD0
いちいち火をつけなきゃいかんなら手で開けるのとかわらんやんけ
25: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:53:27.61 ID:4GVakibP0
重たいドアで使えるなら有能
28: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:54:30.90 ID:TRPlTsZZ0
迷宮の罠や仕掛けはあながち嘘でもないんやな
30: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:55:07.53 ID:nM0N1Qw+0
水の自動販売機すこ
32: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:55:36.52 ID:JLn/XNzsa
その頃のジャップ
ドングリうめえええええ
ドングリうめえええええ
34: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:05.14 ID:Y7XgoqzWa
火をつけてちょっとまたなあかんやん
35: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:09.03 ID:GLtNMfVc0
古代ギリシャおもろいわ
36: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:13.64 ID:FHSlSQRU0
今ギリシャ「許さない!北付けてもマケドニア使うの許さない!!」
37: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:14.21 ID:Fd/+ny/Lp
いちいち火を点けたり消したりするんか?
故障率も高そうやしうんちやろ
故障率も高そうやしうんちやろ
38: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:22.46 ID:gxe6uAmq0
チャッカマンみたいなのもありそう
40: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:31.90 ID:c/VX3iMfd
古代ローマのコロッセウムには地下から地上につながるエレベータがあったらしい
43: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:56:55.14 ID:Nhs2pIvq0
古代人って冬どうしてたんや?
服も家もガバガバでクッソ寒いやろ
ワイだってコート着ないと外出たくないのに
服も家もガバガバでクッソ寒いやろ
ワイだってコート着ないと外出たくないのに
46: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:57:35.18 ID:1dulyslya
逆に日本より1000年も2000年も先に文明作り出してるのに今は完全に日本にボロ負けしてる国ってどんだけ無能なんやって話やろ
58: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:59:15.37 ID:S8UD2Vea0
>>46
キリスト教のせいやろ
キリスト教のせいやろ
62: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:59:52.19 ID:1dulyslya
>>58
エジプトとかメソポタミアもなんだよなぁ
あと20世紀までの中国とか
エジプトとかメソポタミアもなんだよなぁ
あと20世紀までの中国とか
48: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:57:48.96 ID:WaHJqgs2M
誰か作ってや
何だかんだでこういうのかっこええわ
何だかんだでこういうのかっこええわ
51: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:58:08.60 ID:YXkFxMWv0
当時はベアリングないだろうから回転軸が回らなそう
53: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:58:34.13 ID:QE6i727iM
バケツのところ奴隷にかえればええやん
60: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:59:22.89 ID:1dulyslya
むしろ何で古代は奴隷は良くないって考えが生まれなかったんや
103: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:06:23.18 ID:bHn2EEArd
>>60
その頃は人間は平等という概念がない
それに待遇は所によって違ってそれほど酷くはなかったらしい
その頃は人間は平等という概念がない
それに待遇は所によって違ってそれほど酷くはなかったらしい
63: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 10:59:56.76 ID:X1SbwNf+0
マイクラのレッドストーン回路でありそうな仕組みやな
64: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:00:05.98 ID:ONADIgNm0
多神教きっしょの精神でギリシャ哲学を全て葬ったビザカスが悪いよ~
66: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:00:15.52 ID:5x1s1VSN0
手動で開けたほうが早い定期
70: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:01:11.21 ID:YbU3HyOV0
ゼルダもあのレベルの世界だよな
78: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:02:15.85 ID:X1SbwNf+0
>>70
敵全滅させたら開くドアのシステム知りたい
敵全滅させたら開くドアのシステム知りたい
84: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:03:04.84 ID:TRPlTsZZ0
>>78
魔法や
魔法や
99: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:05:56.91 ID:ZPrlivxja
>>78
部屋全体が体重計になってる
部屋全体が体重計になってる
82: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:02:38.80 ID:5BkmNN2g0
古代ギリシャの頃に下水道のシステムがあったと言われてるのになんでその後道端にうんこを垂れ流すようになったの?
86: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:03:17.22 ID:Rfj1HAwJ0
RPGで火をつけたところから扉まで遠いのは開くのを待つ必要があるからなんやな
89: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:04:11.97 ID:YXkFxMWv0
昔の技術ならドア前の床を体重で10cmくらい沈むようにしてその動力でドア開けたほうが良さそう
91: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:04:37.26 ID:d77LPJz7a
凄い文明が栄えてたのにいつからかリセットされてるって地味に恐ろしいよな
94: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:04:58.46 ID:1W7X64fUa
古代ギリシャ文明と古代ローマ文明を受け継いでるのに宗教にふけって文明を発展させなかったビザンツとかいう無能
95: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 11:05:10.76 ID:M07jcukX0
手で開けたほうが速いよね…
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547430354/