1: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:33:14.46 ID:3z5Xcd+70
日本人「孔明がー」
中国人「家康はー」
ええんか?
中国人「家康はー」
ええんか?
6: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:34:23.00 ID:cjbXgmgnr
中国人が日本の戦国時代に興味かんかあるんか?
日本人にとっての佐渡ヶ島の戦国時代みたいなもんやろ
日本人にとっての佐渡ヶ島の戦国時代みたいなもんやろ
10: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:36:49.17 ID:T1ChtTYZ0
>>6
中国は歴史で遊ぶと政府から発禁処分受けたりするからまともな娯楽系がほとんどない
そうなると日本の三国志系の創作とかを読むようになってそこから戦国とかにも興味が移っていく
コーエーのゲームの三国志から信長の野望みたいな
中国は歴史で遊ぶと政府から発禁処分受けたりするからまともな娯楽系がほとんどない
そうなると日本の三国志系の創作とかを読むようになってそこから戦国とかにも興味が移っていく
コーエーのゲームの三国志から信長の野望みたいな
8: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:35:28.37 ID:WKqx8hRT0
中国でも春秋戦国時代は人気ないやろ
12: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:36:58.39 ID:eTxON9wc0
>>8
そうなのか、キングダムの映画中国でヒットするといいな
そうなのか、キングダムの映画中国でヒットするといいな
11: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:36:52.52 ID:giw+WAfv0
宋明あたりの人気の無さは異常
17: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:38:57.63 ID:yTdQkp+i0
>>11
中国では宋時代人気あるんだけどな
水滸伝や岳飛VS秦檜も宋の話だし
中国では宋時代人気あるんだけどな
水滸伝や岳飛VS秦檜も宋の話だし
14: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:37:37.42 ID:T3WUTfHkd
三国時代ってスゴすぎて現代で神扱いされてる奴おるくらいやし
18: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:39:05.76 ID:KtFI8Fgwa
>>14
関羽単細胞すぎやん
関羽単細胞すぎやん
23: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:41:26.23 ID:dzHOXonUM
岳飛知りたいんだがなに読めばいい?
64: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:56:08.28 ID:DlqZ7InSa
>>23
田中芳樹の岳飛伝
田中芳樹の岳飛伝
24: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:42:17.00 ID:sODUn0G40
中国人もキングダム読んでんのかな
27: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:42:47.39 ID:+Yn/URDk0
岳飛とか水滸伝の小説って北方のしか読んだことないわ
28: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:43:11.87 ID:dzHOXonUM
三国志の始まりって劉備が黄河のほとりで筵編んでたところからでいあのか?
36: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:44:36.13 ID:+Yn/URDk0
>>28
演義ならせやない
正史だと肉屋から始まるんかな
演義ならせやない
正史だと肉屋から始まるんかな
63: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:55:48.44 ID:OPHti3h9d
>>36
正史って人物ごとに纏められてるから時系列とかないんじゃなかった?
赤壁を調べようと思ったら関わってる人間味全員分読まないと駄目だとか
正史って人物ごとに纏められてるから時系列とかないんじゃなかった?
赤壁を調べようと思ったら関わってる人間味全員分読まないと駄目だとか
30: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:43:37.14 ID:PQDbYSsZ0
中国人は家康好きなんだよな
為政者として憧れるんだろか
為政者として憧れるんだろか
33: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:44:11.97 ID:vD5qkEZ90
>>30
頭下げて溜めてて
ワンチャンでパクーというのが琴線らしい
頭下げて溜めてて
ワンチャンでパクーというのが琴線らしい
46: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:48:25.11 ID:eUP7O6Yy0
>>33
日本人にはよく分からない感性や
日本人にはよく分からない感性や
50: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:49:19.72 ID:vD5qkEZ90
>>46
日本人は驀進する革命者タイプが好きやからな
信長だの曹操だの
日本人は驀進する革命者タイプが好きやからな
信長だの曹操だの
58: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:52:42.40 ID:eUP7O6Yy0
>>50
自分にないところに惹かれるんかな
地味で大人しい日本人の人気どころがそのあたりってのも
客観的に考えたらおかしいかもな
自分にないところに惹かれるんかな
地味で大人しい日本人の人気どころがそのあたりってのも
客観的に考えたらおかしいかもな
59: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:53:57.36 ID:vD5qkEZ90
>>58
異端者に惹かれるというのはあるのかもしれんね
異端者に惹かれるというのはあるのかもしれんね
44: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:48:02.54 ID:yTdQkp+i0
>>30
中国人って劉邦とか家康とか
欠点も多いけど周りと頑張ってそれ以上の功績残したタイプが人気あるんよな
光武帝みたいに自分一人で全部やっちゃうようなのはイマイチ
中国人って劉邦とか家康とか
欠点も多いけど周りと頑張ってそれ以上の功績残したタイプが人気あるんよな
光武帝みたいに自分一人で全部やっちゃうようなのはイマイチ
34: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:44:15.59 ID:JMFIyERa0
三国志っていうほど天下三分してるか?
37: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:44:55.25 ID:vD5qkEZ90
>>34
本州四国九州で天下三分やぞ
本州四国九州で天下三分やぞ
38: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:45:14.49 ID:FxrB51cW0
>>34
してないけど曹操の時代には滅ばなかったしな
してないけど曹操の時代には滅ばなかったしな
40: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:46:38.06 ID:IYvsqKAT0
三国志ってなんであんなワクワクするんやろ
41: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:46:55.76 ID:wGQVBhib0
ワイ三国志エアプだけど毎度ちょっかい出してくる北方異民族の鮮卑とかはどのくらい物語に絡んでくるんや?
42: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:47:27.19 ID:vD5qkEZ90
>>41
戦費じゃなくて烏丸の方は滅ぼされるのと引き換えに最強軍師を殺すで
戦費じゃなくて烏丸の方は滅ぼされるのと引き換えに最強軍師を殺すで
45: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:48:08.78 ID:T1ChtTYZ0
>>41
中国史で見ると相当絡んでくるけど三国志の範疇じゃあんまり関係ない
中国史で見ると相当絡んでくるけど三国志の範疇じゃあんまり関係ない
52: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:49:56.75 ID:wGQVBhib0
>>42
>>45
はえーちょい役としては出てくるのか
サンガツ
>>45
はえーちょい役としては出てくるのか
サンガツ
49: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:49:18.41 ID:yTdQkp+i0
>>41
アイツらは司馬炎が呉を滅ぼして
三国志終わらせたあたりから本領発揮するぞ
アイツらは司馬炎が呉を滅ぼして
三国志終わらせたあたりから本領発揮するぞ
47: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:49:12.73 ID:zHgcK0sPa
日本人→耐え忍んで最終的に勝ったから好き
韓国人→豊臣秀吉の末裔を倒したので好き
中国人→江戸幕府を開いた為政者なので好き
やっぱり家康って最強だわ
韓国人→豊臣秀吉の末裔を倒したので好き
中国人→江戸幕府を開いた為政者なので好き
やっぱり家康って最強だわ
54: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:50:13.02 ID:+BppW3Cda
>>47
家康味噌漏れてるぞ
家康味噌漏れてるぞ
48: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:49:15.01 ID:TQdatRkCa
尽忠報国はカッコいいわ
51: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:49:23.82 ID:qy5ljyRKd
まあ中国人は三国志詳しくないからな
55: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:50:48.32 ID:G1s4FnWs0
中国人と接する時話題のネタで三国志の話ふっても大抵キョトンとされて終わるわ
56: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:51:13.33 ID:vD5qkEZ90
>>55
学費の話ふればウキウキって聞いたけどマジなんかな
学費の話ふればウキウキって聞いたけどマジなんかな
57: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:52:34.59 ID:f3GdkVzt0
徳川、織田、武田の地形が
呉、蜀、魏と似てるんだよね
家康は三国志も読んでたやろうし、意識してたんかなぁ
呉、蜀、魏と似てるんだよね
家康は三国志も読んでたやろうし、意識してたんかなぁ
62: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:55:25.20 ID:Zc0YBR0Vd
家康とか乗っ取り方が性格悪すぎて見てて面白くないやん
65: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 06:56:43.65 ID:wGQVBhib0
信長の野望で初心者が初期織田家を選択してプレイするとクソ立地のせいで軽く詰みかけるよな
恵まれた土地からクソみたいな周辺
恵まれた土地からクソみたいな周辺
LINEから大河ドラマ2chを読もう!




引用 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1556141594/